
お腹の調子や目の痛みが続き、体調が不安定で疲れています。医療機関では問題なしとのことですが、精神的に辛いです。どうすれば良いでしょうか。
毎回毎回 お腹が変、目が痛い言われて憂鬱です。
冬休みなってからひどい。
体調悪い、なんか気持ちわるい、ぐったりしてると思えば
けろっとしてたり、治った!いったり
繊細すぎてこちらが疲弊してきます。
眼科も前にやった腹部エコーも問題なし
発達も指摘もないです。
チック頻尿や叱るとお腹が痛い、気にしい、
たまに寝不足か疲れてくるとぐったり、次の日ケロッとして
なんだったの?ってぐらい元気に幼稚園いく。
こっちがメンタルやられる
- まぽ(6歳)
コメント

たぬき
共感します。
小学2年生の息子も、目が痛い勝手に涙が出てくる。
お腹が痛い
脇腹がいたい
手が痛い
怠い
等、体の不調をしょっちゅう訴えます。
ストレスが溜まるとチックになったり吃音が多くなったり。
不安気質なので叱ると気持ち悪くなり
えずいたりします。
あちこち体調の訴えをきいていると疲弊してしまいますよね。
支援センターとかに相談すると、巻き込まれず平然と優しく対応するように言われるけど、体調の訴えを聞くと心配になるし、あまり頻回だと、また?とイライラしてしまいます。
冬休み…
キツイですよね。

たぬき
なかなか、わかってもらえないですよね。
本当に毎日
体調の変化や思い込みを
いちいち言われると。
え。大丈夫?
の気持ちと、また?という気持ちになりますよね。
毎日、1日中
体調の変化を報告してきたり、うちは
1日何回も体温を測ったり。
寄り添い共感してあげたいけど。
いい加減にして。といら立ちをぶつけてしまいます。
わかります。
うちも、息子は私の顔色を伺ってきます。
それがまた自分を責められているようでイライラしてしまいます。
身近に同じような人がいないので共感できる人がいて
心強いです。
-
まぽ
いい加減にしてって気持ち分かりすぎます。
気にしすぎ、気のせい大丈夫って言ってますが本人は気のせいじゃないって。
お腹変とか言いながらご飯しっかり食べてるじゃん、、、って思うし疲れまくりです。
本人学校生活はどうですか?
子供は幼稚園はとても楽しく行っているんです。
ただ何か傷つくこと言われたり、モヤモヤが残るって帰ってくるとぐずぐずしています。
幼稚園では元気なのに帰ってきて体調悪いって言うことがほとんどです。
周りになかなかいないですよね。
私も相談できる人がいません。
緊張から眼科でチックが出たらお医者さんにこの子繊細?って言われて、体調不良も全てメンタルからきてるものだと思うよと言われました。
あと周りは幼稚園の先生以外は、息子のそう言う面は気づいてないというか普通の活発な子みたいなイメージ持ってると思います。- 12月28日

たぬき
幼稚園の頃から行き渋り?がありましが
シングルマザーなので行かせていましたが小学校に入ると新しい環境に行き渋りが酷くなりました。
毎日送っていき、どうにか登校していましたが2年生夏休み明けから不登校寄りの行き渋りになりました。
昨日も、喉が痛い、頭が痛い、怠い
お腹空かない
と何回も検温していました。
イライラしてしまい冷たくあしらってしまうと、ママ大好き。連呼。
優しく寄り添いたいけど細かい体調の訴えが思い込みなのか…
こちらも気持ちが巻き込まれてしまい優しくできません。
まぽ
共感してくれる方がいるだけで、とても救われます。ありがとうございます。
何回も言われたら疲弊と心配ですよね。
体調のちょっとした変化も気にしすぎて、そんなこと報告してこないでいいよって思うのも報告してくるし、素直と言ったらいいのか、私も叱りすぎなんですかね。
私が物事はっきり言うタイプなので子供は怒ると私のことビクビクして顔色伺ってきます。
グッと我慢して寄り添える時は寄り添ってるつもりですが、性格が違いすぎて扱いが難しいです。