※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
u
ココロ・悩み

夫を亡くし、心の痛みと子育ての不安を抱えています。いつか前を向ける日が来るのか悩んでいます。

質問ではありませんが吐き出させてください。

半月前に夫が亡くなり死別シングルになりました。
心不全で倒れ1週間入院、その間も意識が戻る事なく
家族全員で看取りました。
親よりも先に配偶者を亡くすとは思っておらず、
5歳になる息子は勿論来月生まれる2人目を思うと
不憫ですが今は子供の存在に救われてます。
丁度幼稚園が冬休みに入った事もあり他の保護者と
顔を合わせる機会もほぼなく助かってはいますが、
家にいると夫がいない寂しさで涙が出ます。
元々夫は10歳年上だったので年齢だけで言うなら
私より先だとは思っていましたが、まさか30代で
亡くなるとは信じられず半月経ってもいつも通り
帰って来るんじゃないかと錯覚する時があります。
いつになったら前を向いて生きていけるのか、
1人で子供2人育てていけるのか本当に不安です。

コメント

ままり

心中お察しします。
大切な人との突然のお別れ、お辛いですね。そして、これからについても不安でならないと思います。
しばらくの間は、泣きたい時に泣き、元気がないのも仕方ないと受け入れてください。
私は、父ですが亡くなってしばらくは、まだ実家に行けば会えるような気がしていたし、我が家に軽トラで来るんじゃないかと思っていました。よく、孫の顔を見に来ていたのでね😊きちんと死を受け入れられたのは、亡くなってから一年ほど経った時でした。
肉体がないだけで、いつでもそばにいますから。見えないだけです。呼べばすぐきますしね笑
ただ、いつまでも悲しんでいると、亡くなった方も心配でたまらなくなります。
自分が天命を全うして亡くなる時、お迎えに来てくれると思います😊その時に笑顔で会えるように、精一杯生きていきましょう。いつか、前を向いて進める事を願っています。

  • u

    u

    コメントありがとうございます。
    子供が起きてる間は気が紛れるものの静かになるとどうしても夫の事を考えてしまいます…🥲
    受け入れるまではまだまだかかりそうですが子供のためにも何とか頑張ろうと思います。

    • 12月28日
ゆう

私も先週夫を亡くしました。
0歳と2歳の子供がいます。
不安で仕方がないです。
同じ境遇なのでコメントさせて頂きました。

  • u

    u

    コメントありがとうございます。
    お悔やみ申し上げます。
    夫婦で子供の成長を見守るのが当たり前だと思っていた分喪失感は勿論不安で押し潰されそうですよね。
    しばらくは悲しむ間もなく手続きなどに追われる日々になるかと思いますが、どうかご自愛ください。

    • 12月28日
ゆらら

お悔やみ申し上げます。
私も今年主人を亡くしました。

30代後半で主人と同い年ですが、まさかこんなに早く亡くなると思ってませんでした…

同じ心不全で入院して手術まで受けましたが助かりませんでした。

ほんとに辛いですよね。
主人は両親が生きているので、まさかって思う気持ちよくわかります。

この年末、鬱が悪化して苦しくなりますね。

出産も控えている状態なので、余計にいろんなことを考えてしまうかもしれませんね。

私も次男がいるので2人育てているので、子育ての大変さも計り知れないなと思います。

ですので、実家や命の相談電話、心療内科、友人など頼れるところに頼って頑張って下さいね。

私は10年前に母親も亡くなっているので旦那の死が受け入れられず、気が狂いそうです。

  • u

    u

    コメントありがとうございます。
    周りに似た境遇の友人もいないので、同じご経験をされた方からコメントいただけて少しだけ気持ちが軽くなりました。
    主人が倒れた日からずっと時間が止まったままのような気がして、半月経ってもまだ帰って来るんじゃないかと毎日考えています。
    出産の事もあり不安で押し潰されそうでしたが、ゆららさんにコメントいただけたお陰で救われました。
    この先何年もこの生活が続くと思うと本当に気が狂いそうになりますが、何とか頑張ってみます。

    • 12月29日
  • ゆらら

    ゆらら

    30代で同じ境遇の方あまりいませんよね…

    時間が止まったままという気持ち、まさにそうなんですよね…
    帰ってくるんじゃないかと思ってしまってまだ受け止められません。

    子どもはいるけれど、1人ということに悲しくなります。

    まだ先が長いので、この先、子育て以外でなにか見つけられるといいですよね。

    私も同じ境遇の方がいることを知れて少し楽になりました。

    身体に気を付けてお過ごしください☺️

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。先週夫と突然の死別をしました。体調不良で入院し3週間で逝ってしまいました。子どもは1人ですが。(年長)年の差婚で一回り違いました。少し似ていたので思わずコメントしてしまいましたが、uさんは2人目ご妊娠中とのことで今後の不安は計り知れない事と思います。。。

年上の主人だったので看取る日はいつか来ると思っていましたがまさか30歳で未亡人になるとは全く思っていませんでした。。
私も毎晩泣いています。昼間は忙しく過ごしているので比較的元気ですが…。1番つらいのは子どもの思い出話しをできないのが1番辛いです。本当に良いパパだったので…たくさんの思い出を、頭の中でしか振り返れない事が虚しいです。子どもをしっかり育ててあげないとと思う反面早く大きくなって自立したら私も早死にしたいとすら考えてしまいます。
全く受け入れられないですよね…自分の話しばかりになってしまいすみません。

  • u

    u

    コメントありがとうございます。
    お悔やみ申し上げます。
    我が家も歳の差がある分いずれ自分が看取る覚悟はありましたが、何十年も先の事だと思ってました。
    子供も多少はパパの事を覚えていられる年齢かなとは思いつつ、この先1人で育てていけるのか不安で仕方ないですよね。
    こんな事ができるようになったよと子供の成長を分かち合える相手がいないと思うと本当に苦しくなります。
    お辛い中お話聞かせていただきありがとうございます。
    不謹慎かもしれませんが、似た境遇の方に見付けていただけて少し救われました。

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございました。その後如何でしょうか?もちろん返信しなくても大丈夫ですし、気が向いた時にお話しできたらと思います。
    手続きなど、とても大変ですよね…。家計の管理なども主人に任せっぱなしの平凡な専業主婦だったので、自分の無知さを痛感しています💦
    お子さまの様子はどうでしょうか。うちの子は、パパっ子だったのでパパに会いたいと泣いたりケロッとして遊んでたり…元々穏やかな子だったのですが怒りっぽくなり感情の起伏が激しいです。当たり前ですよね…
    ママと離れたく無い気持ちが強く、後追いが凄いです。もうすぐ幼稚園が始まるの、大丈夫かなぁと心配になります。。
    まだまだ落ち着かない日々かと思いますがuさんも休める時には休んでどうかご自愛ください。

    • 1月2日
  • u

    u

    お返事が遅くなりすみません。
    主人のいない年末年始となりましたが、親の助けもあり何とか過ごしています🌱
    我が家は家計の管理だったりは私がしていたものの、銀行の手続きはすっかり後回しになってます。
    年内にできる限り手続き関係は終わらせたつもりでしたがまだまだ山積みです…💦
    うちは2人目の妊娠をきっかけにこの数ヶ月かなりママっ子だったせいか寂しいと泣く事はありませんが、同じく怒りっぽくなりました。
    冬休み中もべったりだったので来週からの幼稚園が不安です…🥲

    • 1月4日