※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後に復職した際、周囲に居場所がなく感じることはありますか。新しい人が増え、自分の役割が薄れているように思います。育休によって仕事が変わるのは自然なことなのでしょうか。

育休を取って復職してみたら会社に居場所がなくなっていたってあるあるですか?
新しい人が採用されていて周りも自分を求めている感じがせずたまにすぐ終わるような小さな仕事が降ってくるだけでつらいです。
もともとやっていた仕事も簡単で誰にでもできてしまうので仕方ないと言えば仕方ないのかもしれないです
育休を取って席を空けるということはそういうことですか。

コメント

あじさい💠

わかります😭
私ももともと誰でもできる仕事しかしてなかったですが、量が元通りになるのに1人目の時は半年くらいかかりました😭
新しい仕事を求めるか、もはや居るだけで給与もらえる楽さを満喫するか…。どちらもしんどいですが、応援してます🥹

花子

育休復帰後、私も同じく思いましたしずっとモヤモヤ😶‍🌫️していました。
今まで正社員でやってきてパートになったので、仕事内容も限られて…。

自分がいない間にこんなに変わってこんな扱い違うのか、、なんか居場所ないなとか…復帰して辛かったです。

自分も子供生まれてこれからは子供中心になるし、いつ休むかも分からないし、仕方ない。と自分に言い聞かせていました。

結局、復帰して2年働きましたが職場が遠いので退職しました。

きっとママリさんだけじゃないです。
私も友達や周りに相談したら皆、育休復帰後にモヤモヤすると言うてました。
中には育休復帰後、居場所なくて辞めた人もいます。

もし辛かったら転職して新しい環境で自分の居場所を見つけるのも良いと思います。

はじめてのママリ🔰

わかりすぎます!
代わりの人より良い仕事しようと思うけど、保育園からまた呼び出し…って悪循環。

私は異動もある仕事だったので、新しい環境で少しづつ頑張りました。
小さい積み重ねで周りを変えてくしかないと思います。

でも復帰後なので無理をなさらぬように!