※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

大分市で無認可保育園に入所予定の1歳3ヶ月の子どもを持つ母親が、認可保育園の申し込みをどうするか悩んでいます。無認可保育園の雰囲気が良く、値段も安いですが、2歳までの受け入れで卒園後のことが不安です。認可を取り下げるべきか、早めに変えるべきか意見を求めています。

保育園のことについて意見聞かせてください!大分市です!

9月生まれの1歳3ヶ月です。認可の保育園を申し込んでいますが落ち続けて、1月から無認可の保育園が決まりました。
以前1度定員がいっぱいでと断られたところですが、夫と見学に行って狭いけど先生や園の雰囲気良いなと思ったところだったのでお願いしました。
先日、入所説明がありその時にさまざまな職種のセンセイのお話しましたが皆さん感じが良く園の子たちも表情が良く決まって嬉しい気持ちです。
そして値段もとても安く、持ち物も少ないのでありがたいです。出来れば認可に入らず、ずっと預けたいくらいの気持ちですが、2歳までの受け入れで3歳になる頃に卒園となるようです。
いっその事2歳まではここでお願いして3歳から認可にとも思いましたが、そんなに都合よく決まるのか?と不安もあります。仕事に復帰することになるので育休はもう使えません。
来年度の申し込みは済ませていますので、もし4月に決まればやっと慣れてきた頃にまた1から慣らし保育という形にるのも可哀想なのか?と思ったり、、、

認可申し込みを取り下げ2歳までこの園でお願いするのが良いのか、どうせ変わるなら早めの方が良いのか悩んでいます。
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じような感じです。
最初は認可に預けるつもりでしたが落ち続け、認可に受かるまでと思い認可外に預けましたが、小規模で手厚いのがうちの子にはあっていたようで毎日楽しそうに通っています。うちが通っている認可外も3歳から転園しないといけません。

一応今年の分も来年4月からの分も認可の申込みはしていますが、利用調整の紙を一緒に提出して点数下げてなるべく受からないようにしています笑

一応申込みしたのは継続して申込みしている方がいざ認可に入ろうと思った時に気持ち有利だとか聞いたので、、
役所で相談したら3歳からは受け入れ人数が増えるので1〜2歳よりは入りやすい
最悪1号認定で預けて延長保育?を利用すればお仕事は出来ると思いますよ的なこと言われました、、

長文になり分かりにくくなってしまいましたが、3歳からは人気園にこだわらなければどうにかなると役所の人が言っていました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    状況が一緒すぎて勝手に親近感湧い湧きました😂コメントありがとうございます!!
    なるほど、、やっぱり認可の申し込みは取り下げない方が良さそうですね😭
    保育園が少なく割とどこも人気園の類になるかもしれません(笑)
    とりあえずいれる限り認可外でお願いしたいと思います!ありがとうございます☺️

    • 12月29日
こっちゃんママ🔰

我が子も9月産まれの1歳3ヶ月です。6ヶ月から近所の認可外に預けてます。3歳ぐらいで他の園に行くのですが、今のところをギリギリまで通わせたいと思ってます。
月齢によって値段も違うので、今のところは他に比べ安いですし、病気にかかるのもそこまでないです。また、少人数なのでよく見て色んな事を先生が発見したり教えてくれます。
年齢が近い子供達の中にいるので、とっても楽しい様で、保育園に着くと泣きもせず早く行きたがってます。

子供と親が行きやすいのが良いなと思ってます。今行ってると転園した時も入りやすいと聞いたので、何も心配せずにいますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    小規模の良さがありますよね☺️
    転園しても入りやすいんですね!ありがとうございます😣

    • 12月29日