
自宅保育中の3歳児のトイレトレーニングが進まず、オムツの状態も教えてくれないことに悩んでいます。おまるの方が楽かもしれず、周囲の子供たちがトイレに行けているのか心配です。ご褒美シールの活用について知りたいです。
自宅保育です。私のやる気があまり無いこともあり、3歳児のトイトレ全く進みません…最近ではオムツのときうんち出たことすら教えてくれなくなりました……
トイレに行って座るよりも、おまるの方がハードル低いんですかね?布パン履かせてて濡れたときすぐ教えてはくれるんですけど、それ以外何も進展なく…3歳半検診は採尿ありと聞いて今から震えてます。
来春から保育園にも入園するし周りの子は皆トイレ行けてるんだろうかとか心配になってきました。
やっぱりご褒美シールとか活用した方進むんでしょうか?
ちなみにリッチェルのポッティス?って補助便座と足台使ってます。
- ひー(妊娠28週目, 1歳7ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

ママリ
うちも家では💩はトイレでしますが、おしっこはトイレでしません。オムツでするのがいいそうです。。
保育園では出来てるようなのですが💦
トイレ促しても「行かない」と言われるので、本人が行きたいと言うようになるまで待ってます。
3歳健診が近々あるのですが寝る前に生理用ナプキンをおむつに敷いて翌朝絞ったらいいと何かで見たのでその手を使おうかと思ってます😂
ひー
遅くなりました。💩お家でできるんですか!すごい!でも保育園では両方できてるんですね👏言い過ぎも逆効果と思いながらもついつい誘い過ぎてしまいます🥲
そんな方法あるんですね!私もその方法で乗り切ってみます!!