※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱っこ寝から指しゃぶりで寝るようになったが、指しゃぶりを辞めさせるべきか悩んでいます。楽になった反面、今後のことを考えると心配です。また、左手の親指を吸っているが、右手も吸わせるべきか気になります。

今まで抱っこ寝でしか寝なかったのに
最近指しゃぶり(指吸い)で寝るようになりましたが、指しゃぶりは辞めるの大変と聞きますが、今から辞めさせるべきでしょうか?

夜も起きたら泣かず、自分で指しゃぶりして再入眠をセルフでしてくれるのでとても親としては楽です。
抱っこ寝から解放されて、楽になりましたが、今後を考えると辞めさせるべきなのかな?とも思います。

あと、指しゃぶり続けても良いのなら、いつも左の親指を吸いますが、右手も吸うようにしたほうが良いですか💦?

指しゃぶりをしなくても眠ってくれるのが一番ですが、同じ境遇のかたおられますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

娘がずっと指しゃぶりで寝てましたが、1歳半ごろには自然とやらなくなってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    自然とやらなくなるのなら安心ですが、指しゃぶりなくなってもすんなり寝入るのでしょうか?
    歯並びとかも気にならないでしょうか?

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指しゃぶりやらなくなって今2歳2ヶ月ですが眠いと自分で布団に入って寝てるか
    いつの間にか寝てたりします🙄
    歯並びも気にならないです!

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます!
    今のままで様子見てみます!

    • 12月29日