※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の申し込みについて、3月末まで受からないように調整していることと、4月入園の希望も出していることを会社に伝える方法を教えてください。

保育園の申し込みを今回わざと落としてもらうのですが
もう少しで保留通知が届きます。
届いたら会社に連絡入れるのですが
どう伝えるべきですか🧐

「今年度の3月末まで、毎月調整をかけてもらえるが
受かったら連絡くるみたいで、なかったら保留みたいです。」
とかですか?

ちなみに受かって欲しい4月入園も申し込み済みで
その結果は2月頭ぐらいにわかります。
これも伝えておくべきですよね?

まとめると、
・3月末までは絶対受からないようにしてもらっている
・4月入園の希望も出している
→受かった際に、4月から復帰できることになります!と伝える?

この場合どう伝えたらいいんでしょうか!

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような状況でした(1歳時点で落ちて育休延長し、3月まで毎月調整がかかる。4月入園受かる)

1歳の年度途中入園は申し込みましたが空きがなく落ちました。毎月選考があり受かったら連絡がきますが0歳児クラスなので途中入園はなかなか厳しそうです。
4月入園も併せて申し込んでるので、その結果は2月に出るので結果が出たらまたご連絡しますね!的な感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    模範解答すぎます🥹
    毎月選考あるけど厳しそうっていうワードは大事ですね!!
    万が一のために4月も申し込みしてるので〜と伝えたら正解ですね😊

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

1月生まれでした!

「1〜3月の募集枠は兄弟枠でほぼ確定していて、転園する子がいない限り入れない状況のようです。
毎月申し込みはしていますが、入れるとしたら4月になりそうです。
結果が分かり次第ご連絡します」

と伝えました!
兄弟枠以外の募集がないというのは、実際に入園説明を聞いた時に市役所で言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄弟枠以外の募集がないと実際に言われたんですね😳
    私のところは、今年度は例年より申し込み数が多いと言われたので
    それも伝えると良さそうですね🧐

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

同じような状況でした!
2月の1歳時点では、育休延長するため、わざと落ちたのですが、その際に会社には、1〜3月は受け入れがほぼしてないみたいので、かなり難しいと市役所に言われてます、4月も申し込みしてます。と伝えました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすい回答ありがとうございます😭もう可能性は低いってレベルで話しておくべきですね!
    4月も結果がき次第連絡しますという感じですしてるのが良さそうですね!

    • 12月27日