※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子どもが銀行に行くと言ったら泣き止まず、優しく接することができなかったことを反省しています。妊娠中で抱っこが難しいことも悩みの一因です。

朝ごはんの途中で3歳の子どもに「今日は銀行に行く」と言ったらスイッチ入っちゃってずーーっとギャン泣きで、最近病院に行ったりもしたので勘違いしているのかなと思って「お金をおろすところだよ」とか言ったのですが全然ダメで😭
(私の咳が酷くて支援センターなど行けていないので、遊びに行きたいという泣きだったのかもしれません)
私も優しくなれず、泣いているけどその後も食器の片付けがあるからとそっちを優先したらその間も横でギャン泣きしていて、疲れました🥲
大きくなるにつれてギャン泣きが耐えられなくなってきてしまった気がします😔

本当は食器なんて後でやればいいんだから抱っこしてあげたら良かったのも分かるのですが…🥲
抱っこも、妊婦なのであんまりはしたくなく💦

分かってはいるけど自分の気持ち優先して反省です😔

コメント

ママリ

そういうとき用に100均のシールとか沢山持ち歩いてます(笑)
子どもの気を紛らわす道具を沢山持って歩いてるのでドラえもんのポケットみたいなバッグだねってよく言われます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ、それいいですね!😳
    ここぞと言う時に使えるアイテムがあると良さそうですね✨
    何かこれっていうのがあれば、きっと子どももすぐ切り替えて泣き止んでくれたでしょうし😭

    • 12月28日
  • ママリ

    ママリ

    シールや、ぬりえ、パズル、おえかきノートとペン、等いろいろケースに入れて持ち歩いてます!おすすめです!

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々持ってますねー!😳✨笑
    私もやってみます✨
    ありがとうございます☺️

    • 12月29日