※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

高温期の1日目をどの日にするか教えてください。排卵が26日の夜から27日の朝にかけての場合、27日と28日どちらを高温期1日目と考えるべきでしょうか。

高温期の数え方について。
排卵が夜〜朝方にかけての場合は
どの日を高温期1日目にすべきですか?

(例)
12/26の夜に排卵検査薬陽性→
12/27朝の排卵検査薬では陰性

この場合、26の寝てる間に排卵されてるのかな
と思いますが、27と28どちらを高温期1日目と
カウントしますか?🤔

コメント

まゆか

初めまして!
私は基礎体温が上がった日から数えてました!
タイミング法で産婦人科に通ってましたが、先生も基礎体温が上がった日から1日目と数えてました☺️
私は高温期が短く12.3日で生理が来ることが多かったです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    初めまして!
    そうなんですね…!
    ママリで見たり調べると排卵後に体温上がらなくても排卵したら高温期1日目って言われてるので先生によっては違うんですかね🤔
    私も黄体機能不全気味なので12〜13日で生理きます💦

    ママリさんが妊娠された時はやっぱり基礎体温安定してましたか?✨

    • 12月27日
  • まゆか

    まゆか

    私も黄体機能不全気味でhcg注射を打ってました!
    妊娠した時は右肩上がりでしたね😊
    もともとガッタガタだったのでかなり綺麗でした😳

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね!
    私はデュファストン飲んでますが基礎体温はあまり高くなくて…
    やっぱり妊娠してたら右肩上がりの方多いですよね🥲

    • 12月28日
  • まゆか

    まゆか

    いつもより基礎体温が高い時は期待してもいいかもしれないですね✨
    私は妊娠時の基礎体温も36.6から36.9と低めでした🤣
    よく37.0℃の方をお見かけするので!

    • 12月29日