
コメント

晃・悠ママ( *´꒳`* )
自治体にもよるとは思いますが、
恐らく疾病要件で入園の場合は復帰しなくて大丈夫だと思います!
育休要件だと働くことが前提の入園
という取扱になるからです。
晃・悠ママ( *´꒳`* )
自治体にもよるとは思いますが、
恐らく疾病要件で入園の場合は復帰しなくて大丈夫だと思います!
育休要件だと働くことが前提の入園
という取扱になるからです。
「入園」に関する質問
名札付けワッペン使ってる方、使おうか悩んだけどやめた方、メリットデメリット教えて下さい! やめた方は代わりにどうされてますか? 春から幼稚園年少で入園し、先日親子登園してきました! 幼稚園のスモックに名札…
慣らし保育3日目です。 2歳児クラスに入園しました。 トイトレがぐっと進んで、入園前は夜寝る以外はずっとパンツで 日中生活していました。 しかし、入園して保育園ではおむつで登園しておりおむつで用を足しています。 …
毎週持って帰ってくる上履きって汚れてなくても毎回洗ってますか? 今年から保育園に入園して上履きを持ち帰ってきたんですが、事前にスプレーしたのもあってか足裏以外は全く汚れていません👟 今回はとりあえず裏だけ洗お…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます。
役所の子供支援課に聞いてみます。
分かればでいいのですが、1歳までは職場は育休が取れるのでその場合1歳を境に復職して、その後は就労での入園に切り替えれば問題ないですか?
晃・悠ママ( *´꒳`* )
そうですね☺️
育休を延長する場合基本的に保育園落選しましたという書類が必要になるので
延長は難しくなりますのでご注意を。
ママの体調が1歳時点で復帰出来なそうなら
そのまま疾病にしておけばいいですし、
復帰した場合復帰しましたと就労証明書などを提出すれば就労要件に切り替わります。
自治体によりですが
預かる時間なども要件により変わる可能性があので
そこも確認しておくといいかもです☺️
考え方とすると
役所の提示している保育の必要性に該当することを証明出来れば入園継続していけます!