![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子の言葉の発達について心配しています。発達検査では問題なしと診断されましたが、ネットで調べると自閉症の可能性が出てきて不安です。相談先では大丈夫と言われていますが、母親の勘が気になります。どう思いますか?
子どもの発達を気にしすぎでしょうか??
長文になってしまいます。
2歳の息子、なかなか言葉が進みせん。理解はあるのですが言葉にすることができず10単語が言える程度です。
出生時の異常があり、経過を見るために一歳半を過ぎた頃にK式発達検査をしました。
発語が無いが、共感、理解コミュニケーションが取れているということ、運動面なども問題なく数値も90〜80で発達の異常なしと診断されました。
ですが、ネットで言葉の遅れや、横目で回ったり走ってたり何かを見てることが時々あり心配になり検索すると自閉症の可能性があると出てきます。
調べすぎて知識ばかり増え少しでも特性のようなことがあると自閉症なのかなと過敏になってしまっています。
発達相談にも行ったり、発達専門の病院にも近々行きます。
引っかかることもないし、どこに相談しても言葉が遅いだけで他は気にしすぎだよ大丈夫と言われます。
でも母親の勘は当たると言いますがどうなんでしょうか。
- ママリ
![夢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夢
んーーーー
うちの子自閉症の症状も
まあまあ当てはまる事ありますけど
うちはまだ自閉症とはいわれてないです。
小さな子供がやること、好きなことは、自閉症の子もやるし、好きで、それをずっとやるし、好きなだけなんじゃないでしょうか?
プロ達が口を揃えて気にしすぎというならそうなんではないでしょうか?😅
2歳の子でも自閉症と言われる子は言われますし、言われてないと言うことは気にしすぎかも。。
![ぐでまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐでまま
うちの三男も1歳半健診では指差しで引っかかり、2歳頃は理解はあるものの発語がほとんどなくて心配しましたが2歳半手前から簡単な2語文〜3語分を話すようになり、今日は身振り手振りも交えて次男におもちゃで叩かれた頭が痛いと伝えてくれましたよ!😂3歳頃から突然発語が増えた子も知り合いにいます!
検査で問題なく理解ができているならたくさん話しかけながら信じて待ってあげて良いと思います😊
コメント