ぴろん
息子さんは生後何ヶ月ですか?
日中ママと過ごす時間が長いのならそれもまだしょうがない月齢なんじゃないでしょうか?
ソラママ
もう少しで8ヶ月になります。
ゆほま
後追いの時期ですし・・・
そんなもんですよ。
うちも次女は旦那だとギャン泣きです。
抱っこされてくれるだけまだいいんじゃないかなとおもっちゃうくらいです💦(うちは抱っこすらギャン泣き)
長女がパパと2人で過ごせるようになったのは1才半過ぎだったし💦💦
ソラママ
そういうものなのですね。回答ありがとうございます。
ぴろん
私も旦那に預けて出かけられるようになったのは息子が一歳半を過ぎてからでした。
日中どうしてもママといる時間が長いのでしょうがないと思いますよ。
-
ソラママ
回答ありがとうございます!
息子の成長を楽しみに頑張ります- 5月8日
ぽんぽん
私は共働きだし、主人に積極的に育児をしてもらいたかったので、
新生児の時から主人がいるときは全てさせていました。
時には主人だとギャン泣きする事もありますが主人の性格上泣いてても頑張るタイプなので…
アドバイスにはなっていないかもですが主人がいる時は全部ご主人にさせる!休みの日は少しでもいいから2人でお出かけとかさせてみる!
のはどうですか?
-
ソラママ
回答ありがとうございます!主人は育児には積極的ではありません。育児はほとんど私一人でしてます。たまに遊んでやるかっていうくらいです。二人で出掛けてくればって言っても無理って言われました。
- 5月8日
-
ぽんぽん
そらギャン泣きされるわ〜💦💦って感じですよね…
確かに一歳半くらいになればある程度聞き分けもついてきてご主人でも行ける時が来るかもしれませんが…
でも次は魔の2歳が来ますし、そうなるとまたママがいい〜‼︎‼︎💦
ってなっちゃいそうですよね…
オムツ替え、着替えとかからでも始めてもらってはどうですかね…- 5月8日
-
ソラママ
そうですよね。一緒にいる時間が少ないとギャン泣きしますよね。着替えもオムツがえも担当外って言われてます。
- 5月8日
(*´꒳`*)
うちもソラママさんの旦那さんと似た感じです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)しかし、無理矢理置く用事を作って置いて出かけました!笑
なんとか見れてましたし、大変さを理解したようです。
-
ソラママ
回答ありがとうございます。
出かける用事を作ってみようと思います。- 5月8日
コメント