
復職日について迷っています。育休を延長するか、慣らし保育後に復職するか悩んでいます。社会保険料は6月分がかかるのでしょうか。月末の定義についても教えてください。
復職日を迷っています。
今年2月に出産し、育休一年取っていますが、
一歳では保育園のあきがなく、6月あたりまで育休延長しようかと思っています。
慣らし保育は2週間ほどなのですが、
子供は5月19日ごろから入園して、自分は六月頭から復職するか、慣らし保育すこし余裕みて、自分が六月中旬ごろから復職するか迷います、、
社会保険料はいずれも6月分はかかりますよね?
この場合だとどちらでも同じでしょうか?笑
月末っていつのことを言うんでしょうか?
30.31日のみですか?無知すぎてすみませんが、
どなたか教えていただきたいです🙇♀️🙇♀️
※一年半育休とるとすると、8月末で延長できますが、
繁忙期に復職は避けたいため、6月復職を考えています
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
6月頭でも中旬でも6月の社会保険料はかかりますね。
6月に復帰したら6月分はかかります。
月末の話は、月末に復帰しても1カ月分かかるので損といえ話かなと思います。
そもそも5月19日ごろ入園→6月復職は可能な自治体なのでしょうか?
自治体によっては入園は1日付のみですし、入園した月に復帰しなければならないところも多いです。

みみみ
6月頭でも中旬でもかかる社会保険料は同じです!
月末復職だと極端な話1日しか出てなくても1ヶ月分の社会保険料がかかるので、復職するなら1日が良いと言われているのはそういうことです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
詳しい説明のおかげで理解できました🙇♀️🙇♀️
コメントいただきありがとうございます🙇♀️✨- 12月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
わたしの地域は、復職日の2週間前入園のようです!
月末復職の意味合いはそういうことなんですね💦詳しくありがとうございます🙇♀️