※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

共同生活のルールを守れない旦那に特性があるのか、発達障害の可能性について知りたいです。

共同生活のルール、いくら言ってもできない人って何か特性?発達障害とかなんでしょうか?

旦那がだらしなくて、家での色んな直して欲しいことを直してくれません。
・帰宅後に家の鍵を閉め忘れる
・お風呂後に換気扇を回さない
・靴を揃えない
・トイレの便座を上げたまま
・歯磨き粉やドライヤーを使った後に元に戻さないで変なところに置きっぱなし

これはほんの一部、日々困ることがたくさんあります。
何年も言い続けて、メモを壁に貼ったりしてもダメでした。

コメント

あんこ

うちの夫も似た感じで
小さい頃から、忘れ物が多かったそうです。

今でも、スマホとか、鍵とか荷物の忘れ物が多いんですが、
それ以外、生活に困ることはないので、薄いグレーゾーンなんだと思ってます💦


仕方ないんだろうな、とは思いつつ、共同生活ルールは毎日の事なのでイライラします😡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    うちももしかしたらグレーかもしれないです😣
    イライラしますよね💦

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

わかります。メモなんて本当無駄ですよね。

発達障害の特性のひとつに、片付けができない、はあるので旦那様は可能性としてはあるかもしれません。

理解できないし、毎日毎日何年も同じこと言い続けるのたまりませんよね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も特性あるのかも…と年々感じています💦
    仕事では役職ついて大変な業務してるのに、理解不能で…
    注意するのも疲れてきますね💦

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろ仕事ではいわゆる仕事の出来る方が多いです。外面が良いので家の中の話を誰も理解してくれなくて、パートナーはカサンドラになる仕組みです🥹

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    周りに理解してもらえず1人苦しむ…かなりきついですね💦
    私が神経質なだけ?とか勘違いされそうです😣

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなりきついです😭💦
    少なくとも私はママリさんが大変な思いをして頑張ってるの分かってます🥹分かってくれる人がいるということは忘れないでください🫶

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭😭

    • 12月29日
deleted user

そもそも言われたことを直す気無ければ発達障害とかそれ以前の問題ですが、本人は言われたことをやろうとしてるんですか?共同生活ルールって、互いに納得しないとそりゃ言われてもやらん!ってなる事はあると思いますが。
結婚生活する前から染み付いた癖?とかあるし、子供が言われて治すのとまた話は別だし、本人に言われたから気をつけようって気持ちがなければ難しいと思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    注意すると謝られますが、直す気があるのかは怪しいですね…
    私がもう諦めてイライラを我慢するしかないのかなって思います💦

    • 12月28日