
コメント

おーくんmama
おひなまきしてみてはどうでしょうか🤔
バスタオルぐらいの大きいタオルがあればですが…

とてち
おくるみで包んではどうかと思いました。それかスワドル ミーみたいな、簡単に包めるグッズも良いと思います。
私も同じ頃同じ様に悩んだのですが、生後半月位で試しに授乳ゲップ後ただ包んで寝床に置いて見たところ、すんなり寝てくれる時が増えました!
初めてで手間取ったりで100%ではなかったものの感動しました🥹
赤ちゃんちっちゃくて壊れそうで怖いかもですが、一度挑戦して見てください☺️
-
モモノスケ🔰
あれから助産師さんが包んでくれて寝てました!
極端ですが包むのは寝なかったら毎回の授乳ゲップ後にやっても当然死などに繋がったりせず
寝てくれますかね🥺
そこが退院してから心配で💦- 12月26日
-
とてち
良かったですね^^!突然死、産まれてから心配ですよね😭私も今も心配です🥲助産師さんは何と言ってますか?
確実に大丈夫とは言えませんが、おおよそ問題ないと思いますよ!
置くと泣いてしまうとの事なので、本当に軽く包むだけとか包む生地をなるべく薄手の綿とかにするなど、後は頻繁に赤ちゃんの状態と室温など確認できれば大丈夫だと思います^^
私の時は夏でした。どうしても自分が寝たい時だけ巻いてました。
あとはがっつり巻かず、腕だけ押さえて足は巻かないとか、状況によっては足だけ巻くとかしてました😀
突然死の原因またハッキリしてませんが、主には熱のこもり過ぎが一因と言われているので、そこを注意出来れば大丈夫だと思います!
日を重ねる毎に赤ちゃんも変化するので☺️赤ちゃんの様子を見ながら、それに合わせて使えると大丈夫じゃないかなと思います☺️- 12月26日
-
モモノスケ🔰
助産師さんは夜中10人以上のベビーを見ているのでお雛巻きは
よくするそうです
どうしても寝たい時だけ
やってみようと思います
昼間は大人しく寝てくれていて
夜覚醒するので少しずつ
様子見でいきます!
足だけや手だけ巻くのは
お雛巻きを途中で終わらせる様な感じでしょうか??💦- 12月26日
-
とてち
さすが助産師さん!🥹🙏✨
昼間は寝てくれるんですね!でも夜寝てくれないのは結構キツイですよね🥹うちは昼も寝れない子でしたので、かなり試行錯誤してました😂
私の場合はお雛巻きとかではなく、逆三角形に布を敷いて、ただ左右から布を巻き赤ちゃんの身体の下にそれぞれ入れ、体重で止める方法でした。
腕だけ巻く時は足部分は折り込まずそのままにして、足だけ巻く時はお腹辺りで左右の布を縛って、余った布をそこに織り込ませ、足がMになるよう膨らみを作って使ってました。
説明が分かりづらくてすみません🙏😭- 12月27日
-
モモノスケ🔰
調べたら腕だけとか
足だけとかでてきました!!
私の知識ぶそくですみません💦
説明ありがとうございます✨- 12月27日
モモノスケ🔰
あの後、おひなさまを助産師さんにしてもらって7時まで
寝ていました!
おひなさまは頻繁にしても大丈夫でしょうか?
朝のミルクの後も泣き止まなかったりとか昼夜問わずしても
当然死に繋がったりとかが
心配で💦
おーくんmama
わたしは寝返りできるようになるまでおひなまきとか、手足も体も一緒にタオルで巻きつけて寝かせてました!
昼はなるべくやらないようにしてたけど、どうしても自分も寝たいとかの時だけやってました🤔
突然死との関係はわからないですが…😭💦
あまり頻繁にやってると、それじゃないと寝なくなっちゃうなぁと思ったのでスワドルとかも使いました🫣
モモノスケ🔰
夜中の覚醒しんどいですよね💦
お雛まき上手くいかず今日は
3時から6時まで抱っこ抱っこでした👶
おーくんmama
寝始めは寝てくれるけど、授乳のあと覚醒しちゃうときありますよね😭
抱っこお疲れ様です、、
モモノスケ🔰
これだけ沢山抱っこできるのも
今のうちかな?と思い抱っこ
しています💦
ありがとうございます!