
職場での発言が失礼だったかもしれず、謝り方に悩んでいます。明日休みなので、連絡するべきか迷っています。どうしたら良いでしょうか。
その場でうまく言葉が出なくて職場の人に嫌な気持ちにさせてしまったかもしれなくて、このあとどう謝ったらいいかわからず相談させてください。
今日の帰り、職場の上司数名と帰る時に一人の上司が別の部署の人が今日で年末休みに入るみたいだよって話が出て、
私に「良いお年をって挨拶してくる?」って言ってきた時に
私はそんな義理はないみたいなことを喋ってて。
言い間違えたとはいえ義理って失礼な言葉ですよね。
間接的に別の部署の方も傷つけてるし聞いた私の上司も「え?」って思ったと思います。
今思えば何失礼なことを言ってるんだろうとその場ではなく上司と別れてから気づいて。
まぁいいやと知らんぷりするのもなんか違う気がするしどうしたらいいか悩んでいます。
明日は私がお休みで直接言うのは明後日になってしまいます。
今日のうちに上司に失礼なことを言って申し訳なかったと謝りたい気持ちはあるんですけど自分のモヤモヤのために仕事時間外に連絡を取っていいものだかそれも悩んで。
こうゆうときはどうゆう対応したらいいのか、この場を借りて他の方の意見を聞けたらいいなと思いこちらに書かせていただきました。
文章にまとまりがなくすみません。
- はじめてのママリ(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
書かれてる全てを明後日にお会いした時に、伝えます。きっと、分かってくれますよ!

はじめてのママリ🔰
私なら次回会った時にサラッとそういえばあの時〜的な感じで話すかなと思います
まぁ、意外と他人は何も思ってなかったり忘れてたりしますから大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ
お返事いただきありがとうございます!
なんでその場で言い間違えてしまいましたーとか言えずに後からこう言えたかもと思ってしまうことがしょっちゅうで自分にガッカリしてしまいます(泣)
明後日タイミングを見て話ししてみますっ
相談に乗ってくださりありがとうございました✾- 12月25日

はじめてのママリ🔰
そんな義理はないというのは失礼というか、言葉のチョイスを間違えた感じですね😅
あまり関わりのない方だったのでしょうか?
ママリさんがなぜ年末のご挨拶をしなかったかですが…
上司の方に謝られても、上司の方も困る内容だと思います💦
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます
別の部署の方は私と同い年なんですが、
上司に挨拶してくる?って言われた時に私一人で行ってくる?って冗談で言ってきたのだと勘違いして、さらに言葉も間違えてしまった感じで、この話をしてすぐに上司数人と挨拶しに行きました。
一人で行くのは恥ずかしいから一緒にーって思って喋ってたのがどこで間違えたのか義理って言葉を使ってるしで、よくわからなくなってしまいました(汗)- 12月25日
はじめてのママリ
明後日にはまた別の事務所に挨拶に行くと思うのでその話の流れで喋ってみようと思います
改めて文章にして謝るって言うよりも話の流れで喋ってみる感じのほうがいいですよね(汗)
お返事いただきありがとうございます🙇