※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
妊活

夜になると不安になり、不妊治療中でストレスを感じる女性がいます。旦那の精液検査は問題ないが、自分に問題があるのではと不安になっています。周りには子どもができる人が多く、負担も感じています。家族や職場の状況も考えると、気持ちが複雑です。

ふと夜になると不安になるのは私だけでしょうか?
(カテゴリー間違えてたらすみません。)
旦那33.私29の結婚2年にそろそろなる夫婦です。

半年自己タイミングからの不妊治療は約9ヶ月です。
まだまだ妊活歴は短いかもしれませんが、、、
旦那さんの精液検査が少し悪かったのですが、人口受精で運動率もUPし97%、私も問題ないです。が、もしかして私がキャッチアップ障害?など思ったりしてしまいます。

今は人工授精2回目の結果待ちです。

妊娠は本当に奇跡なんだなーと痛感中。

昼間や仕事してる時は悩んだり考えたりしないんですがふと
寝る前になるとこのまま子どもできないんじゃないかな…など不安になり寝れなくなります。
ストレスや寝不足もだめとわかっているのに。

周りは二人目がポンポンできていて、マイホーム建てたりと羨ましいです。

職場の仲良くしてる先輩も三人目妊娠中でなんだか複雑ですが、おめでたいなと思う気持ちもあります。しかしその先輩が産休に入ると私にも負担がかかります。
正社員で通院しながら負担増と考えるとため息が出そうになります。

旦那さんも子ども大好きで結婚前から子どもが早く欲しいと言っていましたし、私も早く我が子に会いたいです。

実家の父も67で言わないだけできっと孫を楽しみにしてると思い早く孫を見せてあげたいです。

普段は明るく振舞って悩みなさそうと思われるタイプです。
何が言いたいかわかりませんが、吐き出すとこがなかったので…つたない文ですみません。
ここにくると同じように妊活や不妊治療費されてる方がいるので、励まされます。
ここまで読んでいただきありがとうございます。

コメント

♡リママ♡

気持ち共感します。
私も1年通いました。
タイミング6回人工授精6回
生理が来るたび落ち込んで
友達が妊娠する旅落ち込んで
仕事しながら通ってたので
ストレスが凄かったです…

私はその時28歳旦那が41歳で
旦那が焦ってて
それに答えれない自分責めて…

そして、旦那にお願いし
一旦休憩する事にしました
その1カ月後自然妊娠しました。

結局ストレスだったのかな?って
今では思います。

1度休憩を入れて
気持ちをリセットしてみるのも
いいのかな⁉️と思います。

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます!嬉しいです!!!

    休憩するとポンっと妊娠されてる方たくさんいますよね!

    私も最初は旦那さんの検査結果が悪かったので、なんだかまだ気が楽だったんですが…モシカシテ…なんて自分を責めてしまうときがあります!
    人工授精をとりあえず5.6回をめどにステップアップと言われてますが、体外受精などの前に少し休憩入れたいなーと考えていたのでそうしてみます!
    薬や注射三昧で、通院のせいでプライベートの予定もなかなか入れれず…だったので😰
    休憩する時間ももったいないなーなんて思ったりしてしまいますが…笑
    仕事も休みなどもらわないと人工授精もなかなかできず…先輩が産休に入ると休みもなかなか取れなくなるんじゃないかなと思ったりして。でも前向きに頑張ります!

    • 5月8日
  • ♡リママ♡

    ♡リママ♡

    子供は本当にその時のタイミングなんだと
    思います。
    私は我慢してたお酒や夜遊びも
    この休憩の時楽しみました♡

    そして妊娠しました。

    時間もったいないと思う気持ち
    私もありましたょ
    でも…ななさんの為に時間作って見てください
    何だか楽になった時
    ポンっと出来ますょ♡

    大丈夫です。
    絶対に子供は授かります👶

    ちなみにですが、
    妊活休憩中も
    毎日半身浴30分〜1時間
    ウォーキングも週に3回
    寝る時は靴下履いて
    身体が冷えないようにしてました♡

    病院は休むけど
    いつでも、ママのお腹に宿っても大丈夫
    なように身体万全にしとくねって
    軽い気持ちでしてましたょ♡

    • 5月8日
  • はな

    はな

    ありがとうございます!
    なんだかんだと毎日妊活のことを考えて生活していて、楽しんでるよーで頭の片隅にあるので少し忘れてみてお休みしてみよーと思います!心優しいコメントありがとうございます😭💕
    運動も暖かいのでそろそろウォーキングにもいってみようと思ってたのでコツコツとしてみます😊🎶いつでもおいで体制でマイペースにもがんばります!
    本当ありがとうございます!!

    • 5月8日
蓮

ななさんのお気持ちよくわかります。
私も中々妊娠出来ず、四年苦しみました。
タイミングから人工受精二回になんやかんや四年かかり 焦って旦那とケンカしたり、弟等夫婦等が先に子供が出来るとかわいい反面複雑な気持ちにもなったりで!
38才で主治医から体外受精を進められて奇跡的に一回で授かり諦めずにがんばってよかったと今となっては思います。
うちの両親も旦那の両親も 私が不妊治療してることを話してたので 孫の話は一切してこなかったです。
旦那の親は72才で初孫なので今はすごく喜んでますが。
妊娠する前は、不妊治療しても妊娠しなかった場合は里親とかも視野にいれながら あまり期待せずに体外に挑みました。期待しすぎると 後のガッカリ度が増すので やれるだけやろう。って軽い感じで挑みましたよ⤴️ストレスが一番よくないので 自分なりに発散してました😉

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます!
    四年…とても頑張られたんですね…私なんか一年少しなのにもっと頑張らなきゃと思います!まだ人工授精は、2回目なので希望捨てずにがんばります!
    体外受精一度で授かれたのですね❤️私もステップアップは前向きに行いたいと思います!
    義理家族は不妊治療してるのを知ってくれているので何も言われませんが、なんだか気まずいなーと思ってしまいます。実の父や母には心配かけたくないと思って伝えてはないですが、多分心配してると思います。
    なので早く孫を見せてあげたい気持ちが強いです…

    開き直りも肝心ですね!あまり思いつめないようにストレス発散しながらがんばります💕本当ありがとうございます!

    • 5月8日
mihola

私も同じです。
仕事してる時などは全然悩んだり考えたりしないのですが
夜になったりすると、ふと考え不安になります。。
軽く鬱?っと検索してしまったくらいです。
横になっても寝れなくなるのも同じです。
ほんと妊娠は奇跡ですよね。。
けど、周りはそんな奇跡普通に起こしてるじゃん‼︎っと叫びたくなります。。
ストレスはよくないと聞きますが
ストレスはなくならないと思います。。
私も人工授精3回してますがカスリもせず。。
精神的にも身体にもストレスがかかり一度お休みして今月からまた通い始めました。

  • はな

    はな

    同じ気持ちをわかっていただいて嬉しいです😭昼間は仕事が忙しく、楽しくしているので考えないんですが…夜は本当鬱になるんじゃないか…と私も思います😭
    人工授精されてるんですね。私も2回目結果待ちです。人工授精した日は希望が満ち溢れてるんですが、結果の日まで長くてその間は考えて考えてしちゃって寝れなくなります。

    こんな風にやたら考えてるから赤ちゃん来ないのかな??なんて思いますがついつい考えてしまいます…忘れて生活なんて無理ですよね。そしてストレスに/😞悪循環です…人の妊娠なんてあまり気にしてなかったのに、いざ自分ができないとやたらと目につきます。あの子二人目そろそろかな?なんて思ったら図星だったり、あの子結婚したしそろそろかな?なんて思うとまた図星。笑


    やはりお休みも必要ですよね😞私も人工授精5.6回したら休憩してみようかなと考えてます。コメントありがとうございます😊

    • 5月8日
蓮


私も義母たちにはすごく気を使いました!なにも言われないのも逆に空気よんでしまいますから。
特に長男の嫁だし 年齢もタイムリミット近づいてくるし 早く孫の顔みせなきゃ!って勝手に思って 一人でプレッシャーかけてました。
あまりにプレッシャーに押し潰されそうになったので、思いきって旦那に相談したら
「親のことは一切考えなくていい。長男だから跡継ぎとかも考えなくていい。俺等のペースで進めばいいからプレッシャーかけるよりか前向きにいこう」
って言ってくれたので気持ちが楽になりました。
四年の治療のうちに一度赤ちゃん授かったんですが、妊娠わかったときには流産しかけてると言われ 二ヶ月後に亡くなってしまいました。
妊娠出来た喜びより 亡くなったほうのショックから立ち直るのに時間がかかりました。
次にステップアップしても また流産するんじゃないか。とか。このまま授からないんじゃないか?とかすごく悩みました。
旦那もその気持ちを組んでくれたので 治療にはガッツリのめり込んでしまうと ストレスたまって出来にくいから 治療中でも二人で旅行に行こう。って 誘ってくれたので 気晴らししながら治療出来たのが今となってはよかったと思ってます。

  • はな

    はな

    私も長男の嫁なので同じこと思ってましたが、かおりさんと同じく旦那さんは気にしなくていいよと言ってくれたので肩の荷が降りました。。。協力的で優しい旦那さんなのでそれだけが救いです。ある意味ポジティブでいてくれるので助かってます😊
    辛い経験されたんですね…
    一度経験するとまた同じなんじゃないかって心配になりますよね。
    ステップアップすれば希望は見えますが、回数を重ねるたびに不安も増えます…
    私もプライベートをもっと楽しんでのめり込まないように努力してみます😊🎶
    コメントありがとうございます😌💕

    • 5月8日
なーぽ✳︎

人工授精から判定日までの間って気にしないのが一番なんでしょうけど、難しいですよね😭私も人工授精で娘を授かったので。。
ななさんも諦めなければいつか赤ちゃんに会えますよ!私も何回も落ち込み、泣きました。でも落ち込んでも諦めることだけはしないって決めたんです☺︎足踏みの時があっても大丈夫です☺︎無理せずお過ごしくださいね。

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます😊
    本当に気にしないでいようと思っても今高温期何日目だろ…お腹痛い気がする。など考えてしまいます。笑

    人工授精で授かれたのですね!!
    人工授精1回目リセットの日は、大人げなく大泣きして旦那さんを困らしてしまいました😢😢希望しかなかったので、落胆がすごかったです。
    私も絶対諦めずに頑張ります!
    足踏みの時があっても…なんだか心に響きました。ずっと走り続けてる気がしてたので足踏みしながらマイペースにできることはして、毎日楽しく過ごしてみたいと思います!本当ありがとうございます😊!

    • 5月8日