※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

沐浴後の保湿中に毎回うんちとおしっこをしてバスタオルが汚れます。対策があれば教えてください。

沐浴後、オムツをする前に必ずうんちとおしっこをします。

沐浴後、まだ保湿してる時に毎回かならずうんちとおしっこをしてしまってバスタオルが汚れます。

なにか対策はないものでしょうか、、
もしご存知の方いらっしゃったら教えていただきたいです。

脱水になるからということで、授乳後30〜60分後に沐浴しています。

コメント

はちみつ

おしりの下にオムツを敷いた状態で保湿して、出そうになったらササッとおむつをかぶせてあげたらいいんじゃないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

賛否両論あると思いますが
保湿中はペットシーツを敷いておくのはどうでしょうか?

tommy

・防水シート(ペットシーツ)を引く
・沐浴前の授乳をやめて、沐浴後に授乳
我が家はお風呂+授乳がセットでした。
・先にオムツを履かせて、先に上半身保湿。その間に💩しないかな?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    沐浴前の授乳はどのくらい前だったかって覚えてらっしゃりますか??💦

    • 12月25日
  • tommy

    tommy

    次の授乳のタイミングの前にお風呂って感じです!
    なので2.3時間前には授乳してました。

    • 12月25日
はるまき

必ずなら…下にオムツ置いておく。それか一度履かせちゃう。

あと沐浴後に授乳という認識でした✨数年前と変わったのかな😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!授乳後どのくらいで沐浴にいれてましたか??💦

    • 12月25日
  • はるまき

    はるまき

    1時間くらいかなぁ?💦
    沐浴後自分が落ち着いたら次の授乳をする感じで、でもお腹が空きすぎてないくらいの…
    それくらいの感覚だった気がします✨

    • 12月25日
みー

私も沐浴後に授乳が脱水を防ぐ方法と思っていました!
必ず出るのであれば保湿前にオムツして、身体の保湿をした後にオムツを替えて、オムツの中はその時に保湿すれば良いのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    授乳→睡眠→目覚め→沐浴→授乳
    というかんじですかね??

    • 12月25日