※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1歳の初ママ
ココロ・悩み

家族との不仲や孤独感、育児の負担について悩んでいます。特に年越しを旦那と離れて過ごすことに不安を感じています。同じような経験をした方のアドバイスが欲しいです。

どこかに吐かないとモヤモヤするのでつぶやかせてください!!

私も家族と不仲で旦那も家族と不仲でお互い頼る所がなくこの1年半誰にも頼らず旦那と2人で子育てしています!
旦那は朝から夕方まで仕事私は夕方から夜中仕事で交代制でお互い仕事をしてます!
まだ1歳ってのもあって保育園は悩んでるんですけど来年には入れたいねって話はでてます!
一時保育もできるならしたいねって話しもでてます!
なんですが、それより家族と不仲すぎてもー縁も切りたいくらいでもー何を話したらいいかわならないくらいなんですが、同じ方とかいたりしますか?
最近旦那にも冷めてて年越しは旦那が3週間出張でいないので私と子ども2人で年越す予定です。旦那の地元に嫁ぎにきてるので周りに友達も知り合いもいません。もー逃げ出したいって思ったり1人になりたいって思ったり感情のコントロールができません。
同じ方はどーやって息抜きをしてどーやって頑張ってるんだろう。しんどくて苦しくて消えたいそればっかり考えてしまいます。
今まで年越しは家族で皆でって感じだったので初めて子どもと2人で過ごします。しかも3週間。3週間ってあっとゆーまにみえるけど結構長いし子どもと2人って結構しんどいんですよね。こんな弱いママでごめんねって毎日寝顔みて思ってます。ホントに弱くてどーにかなりそうです。
近所の子ども広場?も何個か行ったんですが皆年上のかたで私と真逆の系統で仲良くなるのは難しそうな感じで私も諦めちゃうんですよね。
私はどうしたいのか考えるのもしんどくてこのままどーなるんだろうな〜って思いながら1日終わってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那の地元にいるってことは不仲な自分の家族とは距離があるって事ですか?会うことなければ連絡頻度を落としたり自然消滅させます、自分なら(笑)
旦那さんにはなぜ冷めきっているんですか?
頭パンクする前に1つずつ解決してけばいいと思います。
とか言いながら私も元旦那といたときは人口2千人のド田舎に嫁いで友達もいなくて散々でした。気持ちはめっっっっっちゃ分かります。しかも母親が交流する場も自分よりはるかに年上でがっちがちのお母さん系で仲良くし難かったけど中には凄く良い人もいました。気持ちが分かりすぎて近くにいたら友達になりたいくらいです。笑

  • 1歳の初ママ

    1歳の初ママ

    自分の家族とかは距離があって母も更年期で会話出来る状況ではなくて💦私は母無しで子を育てていつかは要らない存在にしたいって思うくらい母には申し訳ないですが嫌いなんです笑
    旦那に冷めてる理由は、休み不定休で基本仕事で家に居ないです!育児家事は手伝ってくれますが1年経った今でもこれどーやるん?これなに?わからん!が口癖なところとまず寝室別なので一緒に寝る事もない(イビキが酷いから)のでスキンシップとかもないですね笑

    今のままじゃ友達も出来なさそうです😭はじめてのママリさんが近くに入ればと私も思いました🥹✨

    • 12月25日