※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐっさん
家族・旦那

モヤモヤがとれないので、ちょっと言わせてください(._.)私の主人は、家…

モヤモヤがとれないので、ちょっと言わせてください(._.)

私の主人は、家事、育児、なんでもできる人です。
朝ごはんに、お弁当、掃除に洗濯、夕飯の準備など、なんでも率先してやってくれます。しかも、要領よく手際もいい……
私なんて出る幕のないくらいすごくやってくれます。
もちろん感謝……というか有り難すぎてありがとうございますの連発です。

そんなふうにしてもらっているけど、私はイライラがとまりません。毎日毎日……主人は私に主人と同じことを求めてきます。要領よく家事をこなすこと、主人がする前に自分で出来るよーになること……わかってはいますし、私もそうなりたいんですが、なかなか上手くできません。
共働きで働き、私の方が帰りはいつも遅いです。子供のご飯、お風呂など、子供の準備をし、終わったら自分達のご飯の準備をしようと思ってたら、主人が作ってくれたり。たまに私が作ると、美味しくないや、要領が悪いなど文句が出ます。主人に任せてしまう日々が続くと、文句がやはり出ます。常に私ができてないから文句ばかり言われます。

私も思わず言い返します。それが繰り返されるとかなりキレられます。私はどーしたらいいのでしょう。
文句を聞き入れ、美味しく手際よく料理を作れるように、
みんなよりも1時間早く起きるとか??今でも自分なりに頑張ってるつもりですが、主人には伝わりません。主人には頑張っているように思わないそうです。
なかなか上手くできない自分にイライラしてしまいます。

主人にもイライラ……

このイライラはどーしたらいいのでしょうか……( *_* )

コメント

♡Mママ子♡

共働きでまだ小さい子供もいるんですからタイミング的にご主人が手が空いてるなら協力するのは当然なんじゃないですか??
ぐっさんさんの方が帰りが遅いのに休む間も無く子供のご飯やお風呂、子供の準備してるならご主人がしたらいいと思います。
文句出るならご主人が早いんですから子供のご飯を作ってもらっておいて風呂や用意も任せたらいいんじゃないですか?
その間にぐっさんさんが2人の食事を用意するとか。

  • ぐっさん

    ぐっさん

    お返事ありがとうございます。手伝ってくれるのはありがたいんですが、それが当たり前という感覚にはないみたいです。私はやって当たり前……私にはありがとうなど感謝はないです。主人がするとありがとう。感謝されて当然……旦那が俺でよかったね。などと……私がお風呂、子供のご飯じゅんびしている間に、主人は犬の散歩に言ってるので。機嫌がいい時は、文句言わずに夕飯自分から進んで作ってくれるんですが……( *_* )

    • 5月9日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    んー有難いっていうか当然なので、ご主人が感謝しないなら私も共働きなんだから2人で全部協力するのが当たり前でしょって感じで接します。
    でも、ご主人が本当は専業主婦でいて欲しいのに、ぐっさんさんが今のお仕事を続けたいからって理由で働いてるなら、やっぱり多少は感謝ですよね。ワガママを聞いてくれたうえで、そこそこ協力もしてくれるわけですし。
    でも家計の為に働きに出てるなら、夫が俺で良かったねとか、働いてるのに育児も家事もって完璧を求めてくるのは、ご主人何か勘違いしてると思います。
    私なら文句言われるなら私が犬の散歩行って家や子供は任せると思います。
    仮にご主人の願いを聞き入れず、ぐっさんさんの強い希望で働いていたとしても、何でそんなに口うるさいのかわからないです。
    私はぐっさんさんがイライラしてしまうのは当たり前だと思います💦

    • 5月9日
  • ぐっさん

    ぐっさん

    元々働いてて、出産を機に退社する予定だったんですが、産休、育休とって戻ったがイイっと主人から進められて働いてます!
    犬の散歩が私が行くってのはありですね!!それは良さそうです☆
    自分が出来るから、出来ない私は口出しするなッという感じです。なので、今日は何も余計なこと喋らず、ハイハイと返事をしてました。今日は主人が子供のお迎えと病院に連れていってくれたので、帰ってきた時誰もいなかったんです。40分くらいでしたが、夕飯の準備までおわれたので、特に何も言われることなく過ごすことができました。なんとか……

    • 5月9日
ぴーち

同じやり方を求められても、それは無理ですよね💦

家事を分担するのは無理ですか?
お互い、これは自分がやった方が…と思う事もあるでしょうし。
そういうのを1回話し合って、決めてみてはいかがでしょう?
そして約束事として、
・相手のやり方には口を出さない
・お互いに必ず感謝をする
…など、2人で決めてみては?

それでも文句言ってくるなら、私なら旦那さんのやり方にもわざといちいち口出すかな。
自分がされてみないとわからないのかもーって思うので(笑)💦

  • ぐっさん

    ぐっさん

    お返事ありがとうございます。
    同じやり方求められても無理ですよね(._.)本当そうなんですょ。
    家事分担の話を1度した事あるんですが、私がやると部屋が汚くなるっと言われて……でも、汚くならないんですょ。掃除はちゃんとしますし、ただ、子供を寝かしつけたあととか、優先順位が子供なので、それが主人からすると汚い状態で茶碗とか放置してるのが気になるみたいで……私は主人のやり方に口を出さないよう気をつけてます。そうしないと、キレてくるんです。(ó﹏ò。)

    • 5月9日
きらきら☆

一般的な共働き夫婦の男女逆転型っぽいなーと思いました。
家事育児の協力は当たり前だし、旦那さんが要領良いなら尚更分担してやれば良いことなのに、旦那さんは一言二言多いみたいですね😅
文句ばっかり言われたらやりたくなくなりますし言い返したくもなりますもんね💦
要領良くやるのは慣れが一番だと思うし、話し合いをして、子供のことを旦那さんにやってもらい家事の負担を少し増やして慣れるのが良いのかなと。
その代わり、アドバイス以外の文句は言わないで欲しいって言ってみるとか?
あんまり言ってくるようなら、それはモラハラですからねー😥

  • ぐっさん

    ぐっさん

    お返事ありがとうございます。
    男女逆転……そうなのかもしれません!!
    一言二言どころか、自分の言ってることが全て当たってる!!ッというタイプでして……。モラハラ……うちは前々からモラハラ的な事は日常茶飯事ですょ。もう慣れてるので、逆に心の中で笑ってますが……

    • 5月9日
ニャン吉

旦那も料理以外はします。
ルールはお互いのやり方に口を挟まない。
挟んでも頭ごなしではなく、褒めて〇〇した方がいいかも。
と言います。
いきなり否定されると、お互いやる気なくします💧
時々、発言が自分が出来るからと上から目線になってる時あり(本人は気がつかない)

3回まで聞き流し、4回目に自分に得手不得手がある様に、他人も得手不得手がある。そこを自分が出来るからと、けなす権利はないとハッキリ言います✨

確かに会社も長年詰めてるし、手先も器用で理数系得意。
掃除も洗濯も整理整頓は得意。
でも周りの空気を読む、これを言うと周りが引くとかは苦手ですね💧
義母宅行き、長時間長居し、自分は昼寝とタバコなど好き放題。
かたや私は義母が夕飯すると言えば手伝い上げ膳下げ膳までする。
妊娠後期はさすがにしんどくて、プチ切れましたけど。
お前に取って居心地良いトコでも私や長女(旦那からしたら連れ子)に取っては疲れる。義母は月曜休みの事が多いが、私も長女も仕事や学校あるのに、その事も義母と旦那は全く考えてないから。

義母宅に行くと必ず体調崩す。
耳聞こえないからテレビは大音量。帰る頃には偏頭痛と吐き気に襲われます。
私は大きな音や光などに過敏なせいか、普段はテレビは小さいし光も1人なら暗めにします。

  • ぐっさん

    ぐっさん

    わかります!!うちも長年務めてて、手先も器用、外面は凄くいいんです。が、すごく口が悪いですし、基本私とかは既に見下してます。バカにしてる感じです。
    俺様、傲慢、そんな感じに仕上がってます。
    解釈の仕方も全く違い、早とちりで勝手にキレたりかんしゃくまわしたり……( *_* )
    主人がいうには、私はムチだけでいいらしいです。強いから怒った方が伸びるとか……そんなんあるわけないです!褒められないとやる気でないですし、ムチなんて、何もしたくなくなります。こんな感じで私は常にイライラ……(´+ω+`)はぁ……

    • 5月9日
ぐっさん

皆さん、長々と私の話を聞いてくれてありがとうございます!!普通に話し合いとかが出来ればいいんですが、主人は話し合いをすると言うより、常に俺が言っている方が正しいんだからッという感じです。まぁ、当たっていることが多いんですが……それでも、上からばかり言われ続けると、正しいっと言うことでも反論したくなってしまったりするんです。出来ないくせに言い訳ばかりするなっと言われるばかりですが……
でも、こうして聞いていただけて、少しモヤモヤが晴れた気がします。コメント嬉しかったです。ありがとうございました!!