
自分が冷たい人間だと感じ、友達との関係や他人に対する感情に悩んでいます。気にしない性格になる方法やおすすめの本を探しています。
自分って冷たい人間だなぁーと思って落ち込みます😅
ただのランチ会だったのに友達の誕生日お祝いすることになってしまいめんどくさいと思ってしまったり
旦那側の法事の日に自分の飲み会が被ってしまい、早くおわんないかなーめんどくさいと思ってしまったり(少し態度に出てたかも)
特に友達関係でめんどくさいと思ってしまうことが多いです‥
仲良い友達は何人かいて、大切な友達といえば大切です‥が、友達がいなくても家族もいるし、家族と過ごす方が楽しいと思ってしまっているしとにかくなんて言っていいのかわからないですが他人に対しての感情が冷たすぎると自分でも思います💦
他人に対していちいち「は?」と思ってしまうというか、いちいち引っかかってモヤモヤしてしまい疲れます😓
あまり気にしない性格になりたいのですが、なんかいい方法ないですか😓?
こういう人におすすめの本とかでも😭🙏
- まま(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
気にしないというよりは、ありがたみを感じてないからそうおもうのかなとおもいました

はじめてのママリ
考え方が自分と似てて共感しかありません😂💓
人付き合いって面倒ですよねー!わかります!
私はもう面倒だなと思うことは一切辞めましたよ🤣💪
ストレス抱えながら付き合うのって時間の無駄ですし。。笑
今は毎日がすごく楽です✨
思わずコメントしちゃいました!
ズレた回答で申し訳ありません🙇♀️
-
まま
同じ方がいて安心しました😂
人付き合いめんどくさいですよね😭
言い方悪いですが、自分にとってめんどくさいことには一切関わりたくなくて一気に感情が冷めてしまいます😨
割り切れたら楽ですね🥲
コメントありがとうございました😊- 12月25日
まま
確かにそうかもしれません!
不満ばかりを口にしてありがたみを感じていないと自分でも思います。
言い訳ではありませんが、幼少期が影響していると感じていて、原因となる親に自分が似ていると感じていました💦
なおしていきたいと思います💦
気づかせていただきありがとうございます💦
退会ユーザー
私自身毒親に育てられました。でも逆に友達に恵まれていたからこそ大事と思えてます