
結婚式に招待した友人が臨月になるため、出席を断りましたが、彼女は来たがっていたようです。どうすればよかったのでしょうか。
結婚式について。私は授かり婚で子供も少し大きくなったので、来年2月に結婚式をする予定です。そこで、招待していた子が妊娠したと報告を受けました。ちょうど結婚式の時期に36週くらいです。すごく仲良かった子なので、来てほしかったのですが、式場まで新幹線で1時間ほどの距離なので、流石に臨月でくるのは、?と思って、何かあっても怖いし、、と断ったんですけど、、その子自身はすごく来る気満々だったみたいで、その後ずっとLINEしてたのが返ってこなくなりました。どうするのが正解だったんでしょうか。私自身臨月に近づくにつれてしんどくて仕方なかったので、新幹線とか座ってるのも大変かな〜と思って、、その子は初産なので、これからどういう風にしんどくなるのかわからないと思いますが。その子の意思を汲んで来ていいよ〜とするべきだったのでしょうか。
- ママリ(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
36週は怖いですね😱
新幹線座ってるだけと言うけど、私そのころ座ったらお腹激痛で…
そんなこともあるし行かないのが正解ではあるだろうけど、
こちらの断り方とか本人の自己責任とかもありますよね…
でも晴れの日に産気づいて救急車とか自分の思い出にケチつけられたくないというか、入ってこられたくないので私なら断るかな💦

はじめてのママリ🔰
断って正解かと思います🤔
なぜなら私も36wの終わり頃に遠方の友達と会う約束してたんですが、36w入ってすぐ出産になったので、、行けなくなったためです😭
本当にその時期何が起こるか分からないですし、、!
ただの会う約束ならともかく、
結婚式ですし、当日になってやっぱり行けません、ほど困ることはないので、、😭
私が主さんの立場でも辞めておいてほしい、って言います。
-
ママリ
そうですよね😭
何かあったらお互い一生気まずいですよね😭- 12月24日

退会ユーザー
いきなりキャンセルになるのもこまりますからね
-
ママリ
そうですよね💦
- 12月24日

はじめてのママリ
仲の良い友人なんですよね🤔?私なら友人に任せますね!
来たいと言ってくれてるなら『もし何かあったらいつでも連絡してね!無理しなくていいからね〜。御祝儀とかも気にしなくていいからね☺️』って伝えます!友人が1人欠席したところでこちらで負担すればいいことですし…
妊娠発覚したこと伝えてたら遠回しにでも来なくていいって言われたらさすがにショック受けるかと思います💦
-
ママリ
そうです!
元々来る予定で、時々LINEはしてたんですが、久しぶりにLINEきたら妊娠報告で、そこから結婚式は無理かな〜?という話の流れになり💦本人も最初は無理かな〜という雰囲気だったのですが、やっぱりいきたい!!って感じで💦妊娠伝えてからこうなったらショックですよね、、妊娠がなければ行けたのにって私なら思うと思いますが、、でも、何かあったらと思うと責任はとれなくて🥹- 12月25日
-
はじめてのママリ
こちらが無理に『出席と言ったんだから絶対来てね』って言ってるわけでないなら、責任取れないとか考えなくていいと思います🤔
呼ぶ方が断るって表現も、うーん…ですね💦
良識あるご友人ならもし仮に欠席しなければならなくなったら御祝儀はくれるかもですし。
妊娠中は何かと敏感になりますが、『妊娠を理由に来ないでって言うなんて元々来て欲しくなかったのかな?』とか思われないといいですが(;_;)- 12月25日

3kidsママ
自己責任と言うけれど、さすがに招待して何かあったらお互いに気まずいし、新幹線車内や駅構内で破水の可能性もありますし、産院じゃない病院で出産になったら周りに迷惑かけますし、お断りして正解だったと思います✨ご友人さんマタニティハイなんですかね😅冷静になってくれると良いですね💦
-
ママリ
やっぱりそうですよね😭私の周りでも胎盤早期剥離とかで緊急帝王切開してたり、安定期の後の死産とかも聞くので、何があるか分からないとつくづく感じるので、これで良かったんですよね🥹
- 12月25日
-
3kidsママ
もし傷付いたとしても、ご友人も臨月に近付くにつれ、「あの時の私、どうかしてた…!」って思うと思います😅臨月に遠方で真冬の結婚式はかなりリスク高いので、ご友人の身体を気遣ってお断りした気持ちが伝わると良いですね😢
- 12月25日
-
ママリ
そうですよね💦そう思ってもらえると嬉しいです、、
- 12月25日
ママリ
そうですよね😭むこうは産休入ってるから暇してるよ!って言われたんですが、私自身初産でしたが、早くて37wで出産したので、ちょっと怖くて😭