※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこむ
お金・保険

11月に子供が生まれたのですが、定額減税は受けられるのでしょうか。申請が必要か、年末調整で処理されるのか教えてください。

今年の11月に子供が生まれ夫の扶養に入れたのですが、定額減税って貰えるのでしょうか?皆さん貰えてますか?なにか会社に申請が必要なのでしょう?それとも年末調整で生産してもらえますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

定額減税なので税金がやすくなって何かもらえるわけではないです!
年末調整で扶養に入れれば税金が安くなるので、年末調整の還付金が増える可能性はあります。

優龍

年末調整で給付金は出ません

7年から順次給付案内がきます

はじめてのママリ🔰

税扶養なので年末調整に子どもの名前を記載(忘れたら確定申告)すれば定額減税の所得税3万の対象になります😊
ただ16歳未満で障害がないなら控除はないので、年末調整で扶養に入れても税金は安くなりません。定額減税の対象になるだけです。

ママリノ

みなさんの回答、難しいですよね。
税金がやすくなる

定額減税の対象である

というのは似ているけど違います。
前者はそもそもの税金がやすくなるはってこと。
後者は支払う税金自体は変わらないけど、その中の一部が戻ってくる
ということです。