
コメント

はじめてのママリ🔰
責任感がない分休みやすいとかですかね?🤔
パートは扶養内で働いてるイメージです。
フルタイムで働くなら正社員一択です🤔
待遇も全然違うだろうし

退会ユーザー
質問者さんの、正社員→パートになっても仕事内容変わらないのであれば、パートで働くメリット無いと思います!
基本は、パートタイムは上司の指示の元動く、そんなにたくさん働かなくていい(扶養内くらい)、みたいな感じの人が多いと思います。
私なんかは、旦那の扶養に入ってるので、扶養内勤務の予定で、必然的に雇用形態はパートタイムやアルバイトになると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
業務量、仕事内容変わらないけど子供の体調不良で休みまくってるので、パートになれば?と上司から言われました。
休んでばっかりなのでお給料払いたくないですよね😢- 12月24日

退会ユーザー
フルタイムのパートするくらいなら正社員した方良いと思います。パートは扶養内だと税金を払わなくて済むことくらいですね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
こちらにはメリットあまりないですよね…
子供の体調不良で休みまくってるのでパートになれば?と上司から言われてまして💦- 12月24日
-
退会ユーザー
うちは、子供の熱の時は病児保育に預けてるので欠勤なしです。
- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね…うちの地域は病児保育が激戦で、一度も予約勝ち取れた事ないです…💦
- 12月25日

はじめてのママリ🔰
ここでよく目にするのですが漠然と「責任」が違うからパートや派遣で...って言う方が多いのが疑問です。そもそもその責任て具体的に何の事言ってます?って思っちゃう派です🙋♀️笑
パートだろうが派遣だろうが正社員だろうが、雇用形態に関係なく自分に与えられたミッションは責任をもってこなさなければならないですし、お休みも基本的には雇用形態に関係なくよほどの事以外はあまりするものではないです。
ただ、正社員だとお休みが充実しているので休みも多く取らないと消化しきれないですし、フレックスや時短など柔軟な働き方が出来るので正社員をしています。
給与が1円も減る事はないですし。
仕事の範囲も幅広く、同じ事を繰り返すだけの非正規雇用者とは違って毎日いろんな事に関われて面白いです。
同じ事繰り返すのって苦痛で発見もないしつまらないので飽き飽きしてしまいます。
人はつまらない事、飽きてる事を強制的ににやらされると不満不評ばかり口を並べるので、派遣さんやパートさんて口を開けば愚痴ばっかり。
自分でその仕事選んでいるのに、文句言っても仕方ないよね?って言いたくなるほどです。
今の時代、昔みたいに子どもをたくさん産まなきゃいけない時代でもないので共働きは当たり前ですしフルタイムパート、派遣するくらいなら正社員でいた方がマシだと思います。
子どもの風邪などは、看護休暇とかを取って乗り切ったら良いと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
確かに「責任」というワード、よく目にしますね。
私は医療職(国家資格)なので、患者様と向き合う上での責任はパートでも正社員でも絶対変わりません。ただ委員会や係などはパートは免除されたり、雑務は減る可能性があります。
今一歳半の子供が毎月数日体調不良で休んでいる状況で、有給、看護休暇も使い果たしました。こんな状況で正社員でいる事が申し訳ない、休みますと連絡するメンタルがしんどい、嫌味も言われる…けど病児保育に預ける踏ん切りがつかない(まだ一歳半、辛い時はそばにいてあげたいと思ってしまう)など、悩んでいる所でした。
そんな時上司からパートになればー?と言われ…
パートになるとどんなメリットがあるのかな?と思って質問したところです🙇- 12月26日

ゆきみ
上司が給料払っているわけじゃないので自分なら無視して正社員でいます。パートになるかどうかは上司が決めることじゃないので、そんなこと言われたら腹が立ちますね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
確かに給料払ってるのは上司では無いですね💦
ただ休むたびに嫌味言われ、そろそろメンタルがやばくなってきてます…パートになったら全て解放されるわけではないですが😓- 12月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
子供の体調不良で休みまくってて、パートになれば?と上司から言われてます😇