※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の息子を持つシングルマザーが、朝の怒りをコントロールできず、子育てに不安を感じています。

年長の息子のママです。
いつも朝は「ごはんだよって言ったら遊んでないで来なさい!」「テレビはだめ!ごはん進まないよ!(結局負けてNHKつける、やっぱりボーッと見てる)だからダメって言ったの!ばあばに保育園送ってってもらいな!もうママ行くから!!!」「鼻水はかめ!吸うな!風邪引いていいだね?!今日休むのね?!クリスマス会行けなくていいんだね?!!!」と朝から怒ってばっかり…
わたしももう怒りがコントロールできなくてずっと怒ってしまいます…
仕事ばっかりで一緒にいれる時間なんて少ないのに、怒ってばっかりで、一体どんな子に育ってしまうのか不安です…
シングルマザーで仕事もセーブできないし、本当に子育て向いてないなーと感じます。
すみません、吐くとこがなくて書かせてもらいました。

コメント

deleted user

威圧してコントロールしようとしたらむりときいたことがあります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは重々承知しています😓分かっていても難しい時ありますよね…

    • 12月25日
エミリー

同じく、年長の息子がいるシンママです☺︎
自分の行動を振り返って、気付いたのであれば今から気を付ければ何も遅くないと思いますよ!毎日怒り過ぎて将来心配になってしまう事、すごくよくわかります…。過ぎてしまった事は戻せないので、気付いた時が変われる時だと思います☺️シングルでもそうじゃなくても怒る人は怒ります。それが正しいか正しくないかは他人が決める事ではないと思ってます。(虐待とかは別として)
私は保育士してますが、仕事と家とでは子供に対しての対応が違うので、なんでもっと我が子に優しくできないんだろうと思う時もありますが、先生と親は別ものなので、考えるのをやめました😂
子育てに正解はないので、まず気付いた時に、落ち着いて、抱きしめてあげたり、怒り過ぎたごめん〜とか言ってあげれるといいですね!
子供と向き合うのは大変な事だと思いますが、同じシングルとして一緒に頑張っていきましょうね。たくさん息抜きしてください☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    今日仕事から帰ったら玄関までトボトボと出迎えてくれた息子を抱きしめて「朝はたくさん怒ってごめん。辛かったよね。」と言ったらボロボロ泣き始めました😢
    反省しました…
    今過ごせる時間に感謝して、肩の力を抜きながら育児していきたいです。
    ありがとうございます😊

    • 12月25日