※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

第2子を考える際、今の職場に留まるべきでしょうか。転職を希望していますが、勤務時間や給与の問題があります。アドバイスをお願いします。

第2子考えていたら転職しない方がいいんですかね?
今の職場、往復2時間40分〜3時間はかかるので3歳までは時短勤務できるのですが保育園のことを考えた勤務時間にすると
おそらく雀の涙程度の給与にしかならないし職場もあまり好きではないので正直転職したいです。

育休復帰時は26歳で、そこから半年ほど働いて転職して2〜3年勤めて妊活すると考えたら早くて30歳、遅くて32歳くらいの妊娠出産になりますよね。。

第2子を考えるなら今の職場にいるうちがいいのでしょうか?アドバイスください😢

コメント

はじめてのママリ🔰

2-3年で妊娠出産なら転職します!
もし年子で考えてたりしたら入ってすぐとかになって会社側も正直迷惑かなとは思いますが、数年経つなら産休育休とる時も申し訳なさ軽減するし育休もしっかり取れるからです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    産む年齢としては今の時代、30代前半は普通ですかね?
    子供産まれたらお金飛んでいくし少しでも蓄えがあって余裕を持って産んだ方がいいですよね

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通な年代で言ったら20代半ばから後半が多いイメージですが30代前半も全然いると思います!
    逆に30代後半はリスクとかも考えて減ってくる気がします🤔

    お金に余裕があるに越したことはないですが、個人的にはほっっとうにお金ないわけじゃなくて少しカツカツになるくらいなら産んじゃうかもです🤔

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😭
    貯金頑張ります…!

    • 12月24日
りほ

第1子を出産して、元の職場に復帰したから転職活動開始で良いと思います!
転職後は1年務めたら育休取れるので、そのタイミングから妊活開始すれば良いかなー?って思います😊

私は転職してそろそろ1年って所で3人目の妊活スタートしました(すぐに妊娠できる訳じゃないと思ってたのでま)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    確かに授かりものですし、いざ2〜3年働いて妊孕力が落ちていても困りますもんね。AMH低めなので、なるべく若いうちから妊活したい気持ちはありました!
    育休明けすんなり転職できるように資格勉強頑張ります😭🌸

    • 12月24日
ママリ

私ならその状況で第2子考えるなら、1人目の育休延長させて、育休中に妊活して連続育休にします🙌
授かりものなのであくまでも希望ですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    第2子産んでから転職というのもありですよね。悩ましいです😵‍💫

    • 12月24日
  • ママリ

    ママリ

    今の職場に戻るのはきついんじゃないかなと感じます💦
    復職せず転職、1年以上働いて第2子でも良いと思います!

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の職場にはほんとになるべく戻りたくないです😭
    1年以上働いたら育休自体は取れますもんね。後悔ないように動きたいと思います。

    • 12月24日
はじめてのママリ

そのまま年子か2歳差で連続育休を狙うなら今の職場でもいいと思いますが、復職は大変そうな気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    確かにいずれ転職することを考えたら子供1人より子供2人の方が受かりにくいし難しいですよね。

    • 12月24日