※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

4歳の子どもが親戚に挨拶できず、周囲の反応に悩んでいます。散歩中や保育園では挨拶できるのに、親戚には照れてしまうようです。妹の旦那さんの反応が気になり、距離を感じています。どうすれば良いでしょうか。

4歳って周りから見たら割と大きくは見えるものだと思うのですが挨拶ができないって嫌な顔されるほどだと思いますか?

うちの子,割と散歩中などですれ違った人とか保育園では挨拶できるみたいなんですけど
なぜか親戚などには恥ずかしがってできないことが多いです。

昨日妹の旦那さんが実家に来てて一緒にご飯食べようってなったんですけど、旦那さんが息子に「こんばんは!」と言ってて息子がちょっと照れっとした感じで無視しちゃったんです。そしたら「こんばんはは?」と手を掴んで言ってて、そのあとも息子が振り払らってどっか言っちゃたら「おーい、こんばんはは?」と睨みながら言ってて…
息子怖くなったのか逃げる形でこっちに来ました。

自分の子は2歳なのでやたら息子が大きく見えちゃうんですかね。

元々目つき悪いしなに考えてるかわからない感じです。
妹が神経質なので旦那さんもそれに合わせてる感じで
低めのソファからジャンプしてる息子に「あぶないよー!腕折って遊べなくなるぞー」とかいったり…


私的にお友達の家でそんなことをしてたら怒りますが実家や自宅でしてても怒らない方針でやってるし、
挨拶に関してはまだ言えなくても仕方ないかなってくらいの気持ちでやってます。(もちろん言えなかったときは「挨拶言えないと相手の人が嫌な気持ちになっちゃう時もあるから言えるようになろうね。」とかは言ってます)
しかも外部から言われるのはいい気分しなくて😥

妹の旦那さんわたしよりも三つ上なので、強くは言えないですが最近こういうことおおくなって距離起きたいなーと思っちゃってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

まあ4歳だと少し見る目は確かに変わりますね🤔
しつけもしっかりしていかないといけない年齢に入ったかなとは思いますが、他人の子に対してそこまで直接言わないですね😅

ちょっと妹の旦那さんは変わっていますね〜
その調子だと妹のお子さんには相当厳しくしそうですね、モラハラ臭がします🥲笑

人様の子については心のなかで感想を述べるくらいですよね、普通

  • ママリ

    ママリ


    やっぱり旦那さんから見ると…って感じだったんですかね。
    私たち夫婦も、反省して挨拶やお礼はきちんと言っていこうと思います😢

    わたしもそう思います😢…
    甥っ子もすっごいヤンチャではありますが絶対に私が怒ることはありません…

    やっぱり変わってますよね.
    文章にはのせなかったんですがこの前実家にいた時、妹が旦那さんにちょっと荒い口調で何か言ったら怒鳴り散らしてました。
    もちろん実両親もいるし、
    私たちの子供もいるのに…
    その後わたしの母と少し口喧嘩みたいなことにもなったらしいです。

    このことだけでも側から見て変わってるんだなと再確認できたのでよかったです😥
    正直最近怖くて…
    あまり関わらないようにしていこうと思います😥

    • 12月24日