![スヌーピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の男の子が保育園で友達を噛んだり叩いたりすることがあり、家庭でも同様の行動が見られます。叱っても効果がなく、同じ悩みを持つ方はいないでしょうか。
もうすぐ1歳5ヶ月の男を育てています!
保育園で、お友達を噛んでしまったことが2回ほどあります。おもちゃなので叩いてしまったりすることもあります…。怒ってる時や泣いてる時にやるわけでもなく、遊んでる時に急にあるみたいです。
家でもママやパパをかじったり、叩いてくることがあります。叱ったり無視してみたりしても完全にはなくなりません。同じような悩みを持ってる方いらっしゃいませんか?
- スヌーピー
コメント
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
息子がそうでしたが、おしゃべりができるようになるとなくなりました!
うちは噛むだけでなくすれ違いざまとか、初対面でいきなり、とかに殴る、押す、蹴る、など他害がひどく大変でしたが、2才半?ごろにはすっかり無くなりました!
めちゃくちゃ大変だし気疲れがすごいと思いますが、根気強くダメだと伝え続ける、あとは成長を待つ、だと思います!
スヌーピー
なるほど!話せるようになると落ち着くこともあるんですね!!
根気よくダメ!と伝えてます…ありがとうございます😭