
早朝覚醒に悩む母親が、同じ月齢の子どもを持つ方のスケジュールやアドバイスを求めています。
早朝覚醒に悩んでいます。
生後10ヶ月前後の子を育てていて、朝6〜8時の間くらいで起きるお子さんがいたら1日のスケジュールを大体でいいので教えてほしいです🥲
うちの子は
5:00過ぎ起床
7:00朝食
9:00〜9:30朝寝
12:00昼食
13:30くらい〜15:30前後お昼寝
17:30夕食
18:30お風呂
19:00就寝
(午前と午後にタイミングを見ておやつ、寝る前に120mlほどミルク)
という感じが多いです。
寝つきはよく寝かしつけに苦労せず夜中も通しては寝てくれるのでそれは助かるのですが、毎朝5時前後に起きるのがつらくて私の体力が持ちません🫠
同じくらいの月齢で朝ゆっくりめに起きてくれる子はどんな生活なのか気になります!
また同じくらいの子でなくても、こうしてみたらいいのでは?などアドバイスある方もよろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの11ヶ月の子も少し前は5時半起床でした😂寒いし眠いしキツイですよね。
その頃は確か夜は19時半に寝ていましたね。
今は上の子と合わせて20時ごろに寝て6〜6時半ごろ起きるので、寝る時間を少しずらすのはいかがですか?

ママリ
7時半-8時 起床
8時半〜9時 朝食
10〜11時の間 朝寝
12〜12時半 昼食
16〜17時の間 夕寝
17時半18時 夕食
18時半お風呂
20時〜21時ミルク
21時半 就寝 200
朝寝か夕寝 ない日もあります
夕寝しない時は15時にミルク100 あげてます!
風邪ひいてから寝つきが悪くて1〜2時間に一回おきることもあります
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!お昼寝という感じの時間がないんですね👀朝寝と夕寝、なんだかちょうどいい気もします!
参考になりました、ありがとうございました😊- 12月23日

ゆゆ
単純に寝る時間を2時間遅らせれば、7時頃起きるのではないでしょうか?😂
うちは21:00就寝、7-8:00起床です😊

はじめてのママリ🔰
まとめてしまってすみません🙇♀️コメントありがとうございます!
寝る時間を遅らせてみたことも何度かあるのですが、起床時間は変わらなくてただつらいだけだったんです🥲笑。そして朝寝や昼寝がこの時間で固定されてきてしまっていることと、夕寝が色々手を尽くしてもできなくなってしまって、ただ就寝時間を遅らせるには眠くなってしまうようで🙃🙃
でもなんだかこう書いてて、朝寝や昼寝を少しずつずらしてみる努力をしてみようかなと思い始めました!ありがとうございました!
コメント