
SBIのNISAつみたて投資で積立設定を考えています。買付余力を増やすために銀行側での設定が必要か確認したいです。これで合っていますでしょうか。
この考え方で合ってるか教えてください。
SBIのNISA つみたて投資枠を使い投資予定です。
毎月 忘れてしまいそうなので、
積立設定をしたいのですが、
希望のファンドページから
積立設定をする。
↓
🌟買付余力から引かれる。
が、私の場合、証券口座には毎回 購入予定分しか
お金を入れていないので現在0円です。
↓
🌟
買付余力を増やすために
スイープ機能や振替など
銀行側でも設定が必要
🌟部分の考え方は合ってますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ママリノ
クレカ払いでやらないなら
☆の部分はあってます。
むしろ最初の、毎月忘れてしまいそうなので、の部分ですね。
積立設定をしないと積立ニーサはできません。
コメント