
友人が減り、価値観の違いや連絡の減少で疎遠になっています。ママ友もおらず、家庭内保育をしているため、寂しさを感じています。皆さんはどう思いますか。
みなさんお友達いますか??😢
価値観が合わなくて疎遠になったり、
連絡取ることが減って疎遠になったり、
何気ないことを共有できる友人がいません。
どんどん減っていきました😭笑
まだ保育園に入っておらず、ママ友という存在もいません。。
家庭内保育をしており、旦那も出張が多いです。
実家も義実家も遠く、2歳の子供くらいしか話し相手いないです。
寂しいなーと思うことが増えました。
みなさんはどうでしょうか。。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も友達片手におさまる程度で、その友達もみんな遠方なのでほとんど一人です😂
保育園にも入っていないので私も娘とばかり話していて社会から隔離されてる感があります🥲
ママリ見漁ってます(笑)

サクラ
私もそんな感じでほぼいないに等しいです。
ママ友とかいうのも結局その時だけで今後ずっと仲良くしてくれるわけでもないし、もういっか🤷♀️って感じで、諦めました。

はじめてのママリ🔰
定期的に連絡をとってるのは以前の勤め先で仲良くしてた子1人だけです💦
でもやっぱり産後以降は会うことがめっきりなくなりました。
あとは産後入院中に知り合ったママさんが1人いますが定期的に連絡して会ってというわけではないので、私も友達がいません…
子育てのことを分かち合う場は本当にママリだけです(笑)
大人になって、特にライフステージが変わるたびに友達づくりって難しくなってきますよね😰

りんごママ🍎
半年前に、18年付き合った親友と価値観やライフステージの違いで疎遠になりました。
唯一の親友だったので、もう今は友達は1人もいません😓
わたし自身も未だ自宅保育なのでママ友もいません💦
友達沢山いる人と、友達いない人の差ってなんなんでしょうね😅

はじめてのママリ🔰
ありがたいことに友達たくさんいます🤣!
子供達の体調管理さえなければ毎週末遊べるほどには!笑
ライフステージ変わって離れていく友達もいましたけどね☺️

退会ユーザー
地元の友達、親友、学生時代からの友達がいます!☺️
転勤族なので地元離れてますが、帰省のタイミングで必ず会うので貴重な友達です☺️🌟
ママ友は作る気ないのでいません😉

なあ
子供を通じて知り合った友達はいませんよー!
幼馴染みの友達が遠方にいてたまに電話したりして話したりする友達はいます☺
子供を通じて知り合ったママは顔も名前も連絡先も誰一人知りません🤣

紅茶
友達いないです😂
小中大、職場どこかコミュニティに所属していたらその場である程度仲良い人はできるのですが
コミュニティ離れたら関係絶ってしまい友達いないですし、地元じゃないので知り合いも全然…😂
同じく家庭保育で
習い事?的なこともしていて顔見知りのママは増えましたが連絡とってお出かけとかないです🤣
人付き合い面倒くさくて…笑
たまにさみしいですが
子どもがかわいいんでまっいっかあって感じです!
コメント