
離婚前提で別居中の女性が、子供たちの反応や自分の気持ちに悩んでいます。旦那の帰国後、心の安定がなく、どうしたいのか分からなくなっています。心の整理がつかず、優柔不断さに苦しんでいます。どう思いますか。
なんだか毎日晴れない気持ちです。
先月中旬から離婚前提の別居しています。旦那は外国人なので今は国へ帰っています。
旦那はもう戻らないと言っています。私ももうだめだと思いこの決断に踏み切ったのですが、心がガラスのため、子供たちのパパは?に心がやられています。
長女は最近は泣かなくなり、なんならパパに会いたいと言わなくなりました。我慢してるんだと思いますが、、、
次女がもうすぐ3歳で、そんなにパパパパ言わないだろうと思っていましたが、最近よく、パパは?どこ行っちゃったの?
パパはもう会えないと伝えると、悲しそうに首を傾げて、会いたいと言うのでまた心にぶっ刺さります💦
自分は旦那がいないストレスフリーを感じていたり、やっぱり4人で暮らしたいなと思ったり本当に優柔不断というか自分が情けないです。。。
旦那には12/12以来連絡していないです。もう戻らないの一点張りです。そりゃそうですよね。
私も何がしたいかわからなくなってます。
旦那に帰ってきてとすがる自分、いない方がいい自分、でも4人でも暮らし直したいと思う自分。混在して疲れます。
まだ心が安定していないので、わからないですが、このまま続くようなら旦那の国へ行って戻ってきてじょしいと伝えようかと思いますが、バカですよね。。。
何がしたいんだろう。
ちなみに離婚したかった理由は旦那の性格です。DVとかはないです。
私がきっちりの性格なのでそこを目を瞑ってればよかったなと思ったり、、、、
みなさんどう思いますか?
心が病んでるので優しくコメントいただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
戻らないと言い切る人にすがっても虚しいだけだと思います😞お子さんと離れてもそのような判断をする相手ですし、何も求めずに前向いていくのが明るい未来に繋がるのではないかなと思いました。

サクラ
友達が外国人と結婚してましたが、話を聞くと色々大変だなーと思ってます。やっぱり文化とか合わないし、国に帰るって言うんなら無理なんだと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。国に帰るのも私がずっと帰って帰ってと言い続けてたからなんです。
それとビザの関係で日本国内での別居はできないので国に帰るしか方法がなく。
離婚したかったのに旦那の肩をもつのもおかしいですが、私が強すぎて、国に帰れといったので一旦戻るしかないと言う感じではありました。- 12月23日
-
サクラ
自分の中ではっきりと決められてないんですね。
離婚したかった旦那さんの性格についてもう一度細かく考えて、離婚にあたる理由だったか?を判断した方がいいと思います。
考え直したらヒートアップしてただけで、今後30年40年同じ事毎日何度もし続けられても我慢できる許せる内容だったなら、旦那さんに謝るなどして元通りにできるか?その場合自分の立場が下がり、どうにか旦那が戻ってくれるようにお願いする立場になる。ということも耐えられるか?というのも含めて考えたら良いと思います。
私も旦那と離婚を考えた時もありましたが、私の判断基準はまだ嫌いではないかどうか?でした。
一度嫌いになると初対面だとしても、一生嫌いなままなタイプなので、まだ嫌いじゃないから、まぁいいか頑張って仲良く出来る方法を探していこう。と思いました私は。
逆にもう嫌い、一緒に寝たくないし触って欲しくもない、話す内容にもいちいちイライラするし、お出かけも一緒に行きたくない。と思うようになったら離婚しようと思ってます。- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
とても親身なコメントありがとうございます😭
今は心が不安定で子供たちのパパはの攻撃で参ってる部分もあります。
自分で考えろと言う感じですが、12日以降旦那には一切連絡もしていないのですが(私も取り乱したくなく、冷静になりたくて)、そしたらいつ連絡とろうかタイミングがわからなくなりました。
どのくらい放置していればいいのでしょうか。なにかアドバイスがあったらお聞きしたいです。
サクラさんの基準で考えたら、多分嫌いにはなりきれなくて、情と好きな気持ちが混ざっています💦- 12月23日
-
サクラ
先延ばしにしても、旦那さんは国に帰れたしうるさく言われることもなく子供に煩わされることもなく、その生活が案外楽なことに気づいて自由な生活に慣れるだけだと思うので、連絡するなら早めにするべきだと思います。
ただその場合、どうするか方針を決めてからが良いので、早くどうするかどうしたいか自分の考えをまとめる必要があります。
戻ってきて話し合いをしたいなら、帰れと言ったことを謝罪して根気よくお願いする必要があるし、LINEで話し合いをしたいなら、何を話し合いたくて、元に戻りたい場合は何をどう改善してほしいかを話し合う必要があるので、問題と解決策を考えておく必要があるし。
情と好き嫌いは私的には別です。
洋服だって、何年も大事にきて捨てたくないけど、もう必要ないから捨てたりしますよね?
特に子供がいるなら色々な影響もありますし、情を出すならその前に経済的な問題、手続き、今後の見通しが立つか?を先に気にするべきだと思います。- 12月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
離婚はずっと前から言っていて、旦那は一切口にせずいたんですが、自分が国に帰るときはもう覚悟を決めたときだといって言っていました。なので子供たちのことも諦めてると思います。