
お年賀を用意するべきか悩んでいます。義家には行かず、夫は友達と遊ぶかもしれません。義親は先月子供に会いに来てお金を振り込んでくれました。結婚1年目は用意し、2年目は出産でなしにしました。隣に住んでいますが、夫は私の親に挨拶しません。どうすれば良いでしょうか。
お年賀用意したほうがいいですか?
・義家には私と子供はいきません、夫は地元の友達と遊ぶために帰るかもです。
・義親は先月子供に会いにきました。
・今月が誕生日なため、お誕生日とお正月でとお金を振り込んでくれました
・結婚1年目は用意し、2年目は出産と重なったのでなし
・隣にすんでいますが夫は私の親に挨拶しません
用意もめんどくさく、夫に仕事やすみ?帰るの?などと
聞くのもめんどくさくて😂
みなさんならどうしますか?
- 初めてのママり(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
色々もらってるなら、一応持たせておきます🤣

ここ
どうするのか聞くのが面倒なら言ってくるまで聞かないです!
けど一応準備だけはしておいて、持っていかなかったら自分で食べます💓
-
初めてのママり
なるほど!自分で食べるという手があるのですね👏
そうしようかなー🤤- 12月22日
初めてのママり
やっぱり直近でお誕生日とお正月で。とお金振り込んでくれてますもんね😔
めんどくさいけどがんばりますー