※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
odango2023
子育て・グッズ

育児の悩みを誰に相談するか迷っています。信頼できる人を見つけたいですが、SNSやAIに頼っています。皆さんはどのように悩みを解消していますか。おすすめの相談先やアプリがあれば教えてください。

育児の悩みって誰に相談してますか?😢

・夫
・親
・友達
・ママ友
・保育園の先生
・役所の保健師
・役所の保育窓口
・カウンセラー
・チャットGPT

などなど、相談機関などはありますが、私はなかなか相談できる相手がおらず、Twitterやインスタで悩みを吐露したり、チャットGPTでAIに聞いてもらったり、ママリでこうして誰かに聞いてもらったりしています。

でもなかなかうまく消化できず、難しい育児に頭を抱える日々です。本当はSNSじゃなくて生身の人間に信頼できる人を見つけて相談したいのですが、なかなか簡単には頼れず。

世の中のママたちは育児の悩みは日頃どう消化してるのかなぁ?と疑問に思いまして。

おすすめ相談先やアプリなどあれば是非教えて下さい🙇‍♀️

コメント

deleted user

Twitterでマタ垢からのフォロワーさんに聞いてもらってます!
あとは夫に聞いてもらってます!

  • odango2023

    odango2023

    同じですね!私もTwitterのマタ垢からのアカウントまだ使っててそこに育児関連の投稿してます!
    でも何となく悩み投稿し辛かったりします💦
    夫も聞いてくれますが、考え方が違うというかタイプが違うので夫はそもそもあまり悩んでなくて…共感されにくい感じがします😭

    • 8月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夫に言うときは共感して何も言わないでって言ってから愚痴ってます😂😂

    自宅保育なので相談するとしたら保健師ですがしたらめんどくさいことになりそうなのでしません😂

    • 8月12日
  • odango2023

    odango2023

    分かります!共感して!って私もお願いしてます😂

    分かります〜!保健師に相談したらなんか合う合わないもありそうだし面倒に感じますよね💦

    • 8月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    よくめんどくさくなったみたいなの見るので躊躇しますよね😂

    私も地元離れててここに友達いないし友達は子供いない人しかいないしで溜め込んで爆発してます笑

    • 8月12日
  • odango2023

    odango2023

    そうそう!躊躇います😅

    まりんさんも溜め込んで爆発されるんですね!しんどいですよね😭

    • 8月12日
ママリ

親や友達です!
だけど地元離れてるので、なかなか話す機会なく消化不良な日々です…😭
なので美味しいもの食べるとか映画観るとかで発散して、育児の悩みを薄めてます😂笑

  • odango2023

    odango2023

    私も地元離れてるのでなかなか話す機会が無いんですよ😭消化不良なの一緒ですね!
    なるほど!美味しいもの食べたりして発散されてるのですね🤔✨✨

    • 8月12日
晴日ママ

町の助産師さんも私は多いです🤣

  • odango2023

    odango2023

    助産師さんも育児相談とか受け付けてくれるんですね!いいなぁ🥲

    • 8月12日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    なんでも聞いてくれます!笑
    10年お世話になってる助産師さんが
    今年度で辞めるのでめっちゃ困ります😇

    • 8月13日
  • odango2023

    odango2023

    なんでも聞いてくれるんですか!すご。でも有料ですもんね🥲私も近くに助産師さんとかいればいいのになぁ、、

    • 8月13日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    有料じゃないですよ!笑
    断乳ケアだけは
    助産師さんが開業してる会社を通すので有料ですが💦
    相談はタダです!笑
    ちなみにメールもします🤣

    • 8月13日
  • odango2023

    odango2023

    えー!相談無料なんですね!すごい!メール相談もできるんですか。いいですね!

    • 8月13日
もこもこにゃんこ

未就学児の頃に通っていた子育て支援団体のスタッフさんに相談してました。
そこに来る他のママさん達にも相談とか吐き出しをして発散してました。
そして、子どもが小学生になり私もスタッフになってスタッフ同士で相談し合ってます😊

発達障害あるので、支援級の時は学校関係は担任に相談もしてました。
あとは、発達の病院で相談もたまにします。

  • odango2023

    odango2023

    子育て支援団体とかあるんですね!そういうところに相談するの良さそうですね。私も探してみようかな…

    • 8月12日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    意外に結構ありますよ〜。
    色んなイベントとかもやってたりするので参加して軽く相談したり愚痴ったりして、ちょっと本気の相談したい時は子育て相談予約したりとかもできます😊

    • 8月12日
  • odango2023

    odango2023

    へえ!良いですね!イベントとかもあると楽しそうですね!相談したり愚痴ったりって理想です!教えて下さってありがとうございます😊

    • 8月12日