※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rei⭐️
家族・旦那

親が亡くなったため、実家で年末年始を過ごす予定でしたが、義母から神棚掃除を頼まれたことに悩んでいます。旦那は実家で過ごすと言っているため、私と子供だけで実家に行くべきか迷っています。

今年、親が亡くなったので実家でゆっくり年末年始過ごそうと思っていました。

先日、義理実家に家族で行った際に義母が年末に神棚掃除やってと旦那に言っていていいよと言ってました。
前から年末年始は私の実家で過ごす旦那と言ってました。
のんびりしようと思ったのに、やっぱり長男の嫁はゆっくりできないんですかね。。
それか私と子供だけで実家でゆっくりしようか迷い中です。

コメント

ままり

もともと実家にいてる予定だったなら、子供と質問者さんだけでゆっくりしてきたらいいと思います✨
私ならそうしますね!
義実家に年始の挨拶は、別で必要だとは思いますけど!

  • rei⭐️

    rei⭐️

    コメントありがとうございます。
    そうですね。
    毎年、年末年始は義母と料理を義理の実家で作ったりしていました今年はその気力がなくて。旦那の兄妹たちは近所でも食べに来るのが毎年と言いますか😅

    • 12月22日
  • ままり

    ままり

    毎年そんな行事はしんどいですね笑
    気力無くて当たり前ですよ😢

    今時、長男の嫁だからってそんな頑張る必要ないと思います!!
    親が亡くなるなんて辛いのに、そんなことやってられないですよね💦

    義実家ことは気にせずにゆっくりしてきたらいいよって
    普通は言ってくれると思います☺️

    • 12月22日
  • ままり

    ままり

    年始の挨拶はいると書きましたが、
    三が日じゃなくても、
    落ち着いたらでいいって意味です☺️

    • 12月22日
ママリ

私も長男の嫁です。
6年前に実母を亡くした時に、
同じように考えてました。
付き合っていた期間も長くて、
当時で17年くらいかな…年末年始は4〜5泊して義家で過ごしてましたが、

その年の年末年始だけは、
気分も新年を迎える!って感じにはなれなくて、
夫に相談したら、
無理しないで好きなようにしていいよって言ってもらえて。
私は行かないことで義親も受け入れてくださってました。
(いつもは本家の嫁の長男として来客が多いのでお茶出しなど大忙しです)

でも、結局、
子供達のこともあり行くことにしたのですが、
やっぱり疲弊して、
すごくよくしてくださる義両親ですが、
他人は他人なんだよなって思い知らされました。

無理なさらずに、
主さんの気持ち優先に考えられた方がいいと思いますよ☺️

  • rei⭐️

    rei⭐️

    コメントありがとうございます。
    遅くなってしまってすみません。
    疲弊しますよね。
    うちは両親どちらも亡くなり、主人は両親ご健在なのでなかなか気持ちが分かってもらえずです。
    実家は空き家になってますが、かなりの田舎で来年の新盆に向けて大掃除しないとです(笑)

    • 12月23日
はじめてのママリ

いやいやいや、
帰りましょう‼️

そんな掃除のために実家に帰らないなんておかしいです。
そんなの義母が自分でやれと思います。

聞かなかったことにして
旦那さんも連れて実家に帰りましよ‼️
いいんです、ママの意見優先‼️

  • rei⭐️

    rei⭐️

    コメントありがとうございます。
    義母は毎年、掃除やってるのは長男の主人だからと聞きません(笑)
    もう主人を置いて実家に帰ろうと思ったら
    なぜ置いていくと主人は不機嫌です(笑)
    私は自分の実家のこととかやっと落ち着いたら燃え尽き症候群ですね😂

    • 12月23日
rei⭐️

みなさん、コメントありがとうございました。
旦那に今日、1月1日の朝義理の実家に行って今年も料理作るからと言われました。
実親が亡くなっても義理の実家では関係ないみたいです😭
頑張ります

ままり

なんか、
喪中なのに、
1日から料理も手伝わせるとか。言ってしまえばお祝いのご飯みたいな感じだし、不謹慎とも考えられるなとか思っちゃいますね😭
旦那さん味方になって欲しかったですね。
お疲れ様です、、、。無理しないでくださいね!

  • rei⭐️

    rei⭐️

    コメントありがとうございます。
    このモヤモヤした気持ちわかっていただけて嬉しいです。
    正直、私の親の葬儀の際に子供は内孫だから預かると言われて見ててもらったのはありがたかったです。亡くなった次の日に子供ときて、子供が騒ぐから通夜、告別式は来ないと言われて終わってからも騒ぐと困るし行かなくて良かったと言われました。子供はママと一緒に居たかったといまだに泣くことがあり私も説明もせずにごめんねと泣いてしまいます。
    旦那に先ほど、爆発してしまい色々言いましたが理解してもらえずでした。

    • 12月30日