![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫は集まりが好きですが、私は億劫に感じています。新年会の計画に対して、楽しむ自分と億劫な自分の葛藤があります。集まりを楽しむ人もいれば、苦手な人もいることを理解してほしいです。
忘年会や新年会、集まりが好きな夫と、億劫な妻。
普段、ママ友との会話は楽しいです。たぶん、周りからも明るいママと思われているんじゃないかな?と思うくらいです。でも、食事お酒込みの食事会!となると、躊躇してしまう自分がいます。
旦那が、幼稚園の仲良し家族と、どちらかの家で新年会をしようと意気込んでいます。その家族とは、夏にBBQするなど仲が良いです。
しかし、私は、もともと出不精なのもあり、ワイワイした集まりが苦手です。もちろん、明るく振る舞いますし、やり始めれば楽しいですが、それまで(計画や当日まで)が億劫です…
私が、年末年始くらい、ゆっくり過ごしたいと言うと、旦那は「そーゆーの(集まりとか)嫌いならごめん、もうそーゆーことしないようにするわ」と、今後、お友達、ご近所含め、集まりは一切計画しませんから。というスタンス。私は、年末年始は買い物も混むだろうし、お酒の準備(私以外全員お酒飲む)、準備片付け、いろいろ考えて、億劫だな、と思ってしまうだけなのです。
集まりワイワイお酒飲むのが楽しいのもわかりますが、それが億劫だと思う人間もいるのに…と思ってしまいます。
私もムキになって、そのママ友に「新年会やる?」といったLINEをしたので、やることになると思います。やってしまえば楽しいんですけどね。それならいいじゃん!と思われる方もいると思いますが…汗
半分は愚痴ですが、飲み会が好きな人もいれば、苦手な人もいますよね…?自分の感情やアイデンティティを否定されたみたいで、なんだか悲しくなりました。。
- ゆう(5歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![夢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夢
わかります‼️‼️‼️
なのでゲストなら行くけど
ホストなら行かないって言います笑笑
集まりの場は好きなんですけど
計画するのとかがとにかく好きじゃない🤣昔はやってたんですけど、やりすぎてやりたくなくなった💦
旦那も【嫌なわけじゃないんだ】と理解してくれるようになったので楽になりましたが、嫌だと思われてる間はなんか意思疎通ができてなくて疲れました💦
祭りの盛んな地域なので、いろいろと女がやって当たり前なんですけど、それも『私ここの土地の人じゃないし』とお手伝い程度しかしてません🤭それでもありがたいと思えと思ってる笑笑
女が動くのが染み付いてる地域は、祭り関係なく友達家族とかでの集まりでも女が動かないとあかん事が多いです
私絶対動かないで旦那動かしてます
そういう契約で今日は来た!!という心持ちです🤣
ゆう
ありがとうございます🥹
旦那様が「嫌ではないんだ」と理解してくれるようになったキッカケはあったのですか?
うちの旦那は、白か黒の人なので、「嫌いならやらない」となってしまうので、説明するにも難しくて😅
私もその時の感覚というか、疲れている時は、億劫になりがちだし、、私が気分屋なだけかもしれないですが…💦
夢
これに関してはコンコンと言い続けるしかないです‼️
えーーー嫌やなと思ったときは
一回グッと堪えて
『コレとコレとコレがすごい億劫やから、この三つ私せんでいいなら行きたい‼️』みたいな感じで妥協点を見つけて、具体的に伝えています😊
結局行った後は楽しいのでそういうのも見て『あ、嫌なわけじゃないんだ』になったのかもしれません🤭