
生後1ヶ月の娘に母乳とミルクを混合で授乳していますが、飲ませ方について悩んでいます。おっぱいを長く吸わせた後にミルクを足すのは適切でしょうか。授乳後の様子から飲ませすぎか心配です。
生後1ヶ月の母乳ミルク混合の場合の飲ませ方についてご意見を聞かせてください!
母乳→ミルクで授乳を3〜4時間おきにしています。
おっぱいをなかなか離さないので片方10〜20分くらい吸い続けてからミルクを40ml足してます。
あげすぎでしょうか?
おっぱいを片方20分(両方で40分弱)は長すぎるのは承知しています、、、
助産師さんにミルクなしで母乳だけで充分いける!と言われて母乳だけあげていたら、20分経たないうちにギャン泣きで常にずっとおっぱい探してたので、かわいそうで見ていられなくてミルクを足している状況です。
ミルクも30ml→40mlに増やしました。
体重は2日前に3.8kg。
産科のドクターには、おっぱいが疲れた時はミルクのみだったら90〜100あげてたら大丈夫と言われましたが、まだミルクのみにしたことはありません。
産科の母乳測定では片方10分つづで合計58mlでした。
ちなみに生後1ヶ月の娘は、授乳後は顔を真っ赤にして眠そうにしていますが、しばらくすると足をジタバタさせて唸っているので、飲ませすぎなのかと思っていますが、タオルやガーゼをしゃぶっていて、まだおっぱいを飲みたそうに見えます。
- ママリリ(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2日前の体重は日割りでどれくらい増えてましたか?
今と同じやり方や量でやってて極端に増えすぎてるとかじゃなければちょうどいいのかな?と思います。
飲んだ後もしゃぶったりするのは反射で安心するからって事もあるので必ずしも飲みたいとは限らないかなーと思いました!

はじめてのママリ🔰
上の方も言ってますが、口や口の周りに何かあたるだけで
反射で吸っちゃいます!!
原始反射の一つです!
なので何か欲しくてパクパクしたり、しゃぶったりしてるわけじゃないので、おしゃぶりでも大丈夫ですよ!!
お腹いっぱいっていう満腹中枢は月齢浅い赤ちゃんには存在しません!!あげたらあげた分だけしゃぶります!!そして多かったら吐き戻しします😂
-
ママリリ
原始反射のひとつと聞いて安心しました!
吐き戻しが怖くてミルクを増やすのを悩んでいましたが、空腹で吸っているのではないと思うとホッとします。
満腹中枢、まだないんですね。勉強になります!- 12月22日
ママリリ
ありがとうございます!
体重増加の日割りで27gでした。平均くらいでした。
飲んだ後のしゃぶるのは吸啜反射だからなんですか!?お腹いっぱいだったら、吸わないと思っていました。だったらおしゃぶりとかで対応しても大丈夫でしょうか??
はじめてのママリ🔰
平均くらいなら段々母乳量も増えていくでしょうしそのままでいいと思いますよ!
お腹いっぱいで吸わなくなるのは早くても3ヶ月すぎてからくらいかと思います!
おしゃぶりで全然大丈夫です!
ママリリ
おしゃぶりで対応して様子見ながら母乳とミルクでいまのままやっていこうと思います!お腹すかしてたらかわいそう、と思ってたので安心しました!
はじめてのママリ🔰
お腹空かせたら多分泣き続けて教えてくれると思いますよ!
泣く事で体も鍛えられるし泣かせるのかわいそうって気を張ってると疲れちゃうので泣かせても大丈夫くらいの気持ちがちょうどいいと思います😂