
子供から「他のママが良かった」と言われ、ショックを受けた女性の気持ちについてです。
たった今お風呂上がり上の子に、ほんとーーーーうに急に「他のママが良かった。」とぽつりと言われました。
子供とケンカした訳でもなく、本当に急にです。
なんか唖然としてしまいまだお風呂の中にいる旦那と下の子の所に連れて行きもう1回はいれば?他のママがいいならもうママはママじゃないから!と冷たく言い放ってしまいました。
それを聞いて旦那は私に「子供にそんな事で怒るなよ!情緒不安定すぎんだろ!!」とブチ切れ。
そんな事、?
上の子は産まれてからほぼワンオペで2歳で2週間入院した時も付き添いは私。
発達グレーで療育探し~通って今現在全て私が仕事休んで送り迎え。
来年の小学校も言語通級申し込みしたり、発達グレーの子にマンツーマンで教えてくれる塾見つけて通わせる予約もして全部ぜーーーんぶ私が送り迎えもします。(もちろん下の子の保育園送迎も私)
なのに「他のママが良かった」は1番言われたくなかっです。。
涙がとまりません😢
- ゆたんぽ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんに言われたことも猛烈に悲しいですが、何より旦那さんがママさんのフォローに回らず責めてるのがトドメの1発な気がします…
子どもなので有る事無い事言うこともありますが、そこはお子さんに「そんなこと言ったらママ悲しいよ、ママは◯ちゃんのこと大好きなんだよ」くらい言って欲しいです😢
ちなみに私も「ママって普通のママだよね」って言われました😩
怒るので良いママではなく普通のママらしいです…

はじめてのママリ🔰
意味がなく言ってる時と、言っても許してくれる、愛してくれるって自信があるから言う…と聞いたことがありますが、言われたらすっごいショックですよね。

退会ユーザー
えー…私も同じように言うと思います。他のママが良いならどーぞそうしな。って。
妻を責めずに、穏やかに子供を諭すのが夫の役回りだと思うんですが😔💭

はじめてのママリ🔰
いや旦那何してんだよ
全てのストレス子供にいってるんだよ
子供に向かいたくないのにいくんだよグレー育てるの疲れるんだよ
母親の気持ち考えろよ土偶がよ
私は、
〜を育てるのは他のママの方がいいかも!ママ怒ってばっかりだしね。もっとうまく育てられるかも
って真剣な顔して言ってしまったことあります。
子供から言われたわけではないですが、遅かれ早かれ発達グレーの子育てにはそういう壁がくる気がします。
自分にできることするしかないですし、そんなこと言われたらママだって違う子が良かったよ!て言ってしまいそうです😭
ゆたんぽ
コメントありがとうございます🙏
まさにそれなんですよ🥹まだ旦那がフォローしてくれたら良かったのに😭
上の子も私に怒られてる時に言ってくるならまだわかるんですけど、まじトーンで急に言ってきたのでダメージ大きくて😭