
年少児の言葉の遅れについて相談があります。歯にじゃがりこが挟まっていると言われ、歯がむけていると泣きそうな様子で伝えられましたが、その意味が理解できず困っています。どのように対応すれば良いでしょうか。
言葉に遅れがある年少児のことなんですが、何を言っているのか理解ができないので誰かわかる人いませんか😭😭
じゃがりこを食べた後に「歯にじゃがりこ挟まった!」と言われたので歯磨きをさせました。
でもまだ挟まってたようで「じゃがりこ取れてないから鏡で歯見てくる!」と言って、その後帰ってきてから「歯がむけてる!!!」とちょっと泣きそうなような怒ってるような感じで言われました💦
歯がむけてるの意味がわからなくて、何度も聞いてるのですが「歯がむけてるの!!」と怒ってます😭
「むけてるって何?何がむけてるの?」と聞いたところ、
「歯がむけてるの!」「目もお口も足もお耳も鼻もあるのに何で歯はむけてるの?」と言われ…。その時、上の歯と下の歯を見せながら言われたので、「歯が上下なんでくっついてるのかってこと?」と聞くと「違う」、「歯にまだじゃがりこ詰まってるの?」「違う」「歯がとれるってこと?」「ご飯を食べたら歯がむける」と言いますが何のことかさっぱり分からず…
もう一度聞くと次は歯とほっぺの内側の間に指を入れて「ご飯を食べたら歯が剥ける」と言われました。
会話が一方通行&滑舌が悪く「さ行」が言えないのでかなり話し方は幼稚ですが、療育には通っているのでその点のコメントは不要です。
- まま
コメント

はじめてのママリ🔰
ご飯に歯がくっついて取れちゃったってことですかね??😭
歯が取れたかもと心配してるとか…?
むけてるじゃなくて溶けてる?
なんでしょー😭

はじめてのママリ🔰
歯だけ肌に覆われてないから剥けてるって思ったんですかね?
ご飯食べたから歯が出てきちゃったと思ったとか。普段は歯茎におさまってる的な想像をしてたのかな?と思いました。
-
まま
なるほど!その考えもありそうです!!
- 12月21日
-
まま
つい「剥ける」の意味を我が子は理解していないのではないか?と思ってしまっていたので、そういう考えにも至らず…反省です😭
これが伝えたい事だとしたら「目も口も足も…」の件が納得できます!!- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
みかんやりんごの皮を剥く、とか指の皮が剥けちゃったみたいなお話しをしたことあれば、覚えてるかもしれませんね。園でもいろいろ吸収してると思いますし。私の推理が合ってるかはわかりませんが…。
そんな風に気づいたことを一生懸命お話ししてくれるのかわいいですね😍- 12月21日
-
まま
もう寝てしまったので答えは聞けませんでしたが、また同じようなことがあればママリさんの推理を子どもに聞いてみます!
正直、毎回こんな感じ理解して一緒に話したくて何回も聞いて答えを探したり(たまに聞き流したり)して疲労してしまっていたんですが、ママリさんの最後の文で我が子の可愛いさ、優しさ、一生懸命さを思い出して涙が出てきました。(笑)
ありがとうございます。- 12月21日

はじめてのママリ🔰
歯が揺れたりしてるんですかね?🤔
乳歯抜けるには早いですもんね😭
-
まま
揺れてなかったんです😭
「歯がむける」とずっと言ってます…💦
滑舌が悪いので「むける」の部分が本当は違う言葉なのかな?と思って「むけるで合ってる?何がむけるの?」と聞いたら、「むけるで合ってる。歯がむけるの」と言い続けます…
もしかしたら別の言葉を「むける」の意味で覚えてる可能性も出てきましたが、会話の前後で聞いても何をどう間違えてるのかさっぱりです😭- 12月21日
まま
本当に謎で😭😭
取れたって意味でもないみたいです…😭
また聞いてみると、頬と歯の隙間に指をいれて「ご飯食べたら歯がむけるの」と言われました💦
一貫して同じことを言ってるので何かしらを伝えたいのは間違ってないんだと思います…
何とかわかってあげたいのにわかってあげれず、会話のキャッチボールも終わってしまって子どもに申し訳ないです😭