※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小児科で嘔吐と発熱の診断がなく、検査の必要性を尋ねたところ、年長児は入院レベルでないと検査しないと言われましたが、これは正しいのでしょうか。

嘔吐と発熱で小児科受診して特に診断名言われなかったので、
ノロとかを疑ってた私は検査はしなくていいか聞くと、
「歳が年長くらいだと、症状が入院レベルの酷さじゃないと検査はしないですねー!」と言われたんですがそうなんですか?😳💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ノロの検査って自費なのでやってほしかったら頼み込むしかないと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 12月21日
さや

インフルBでも胃腸症状と発熱あるので、せめてインフルだけは検査して貰うかなとは思いますが😥
ノロとかそうゆう系は検便じゃないとだし時間かかるので基本症状見て判断して対症療法になっちゃいますよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

看護師です
お医者さんの言う通り
便検査は時間がかかるので
しないことが多いです😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    勉強になります。
    ありがとうございます😊

    • 12月22日