
上の子が夜中に泣いて下に行きたがるのは、下の子が生まれてからのことです。母の仕事の都合もあり、寝室を1階に変えるべきか悩んでいます。
1歳10ヶ月と生後1ヶ月です。
上の子についてなのですが、私は2人目妊娠中に離婚をし
現在、実家で実母と4人で暮らしています。
私と子供は2階の寝室で寝ており母は1階で寝ているのですが、上の子が夜中に何回も起き、ばあば〜と泣き下に行きたいと泣きます💦 多分、下の子が生まれてからです。
母も日中仕事があるのであまり迷惑かけれないのですが、
下に連れて行くとそのままコタツでぶっ通しで起きずに寝ます💦
今まで日中お昼寝など、母のベッドで寝ていたのですが、下の子が産まれてから、下の子をベッドで寝かせているのですが、上の子は中々ベッドに行かなくなりこたつでお昼寝もするようになりました…
自分の居場所が無くなったと感じ出るのでしょうか?💦
上の寝室は今まで通り、私と上の子でベッドで寝ており、下の子はベビー布団で寝かせてます。
1階にも使ってない部屋があり、母が寝ている部屋も近いのですが、1階に寝室を変えるべきでしょうか?💦
- はじめてのママリ(生後4ヶ月, 2歳2ヶ月)

はじめてのママリ
夜中ばあばの所には行ってるんですか?
寝室を下にしても、結局は泣いてばあばを求めてコタツで寝るのでは…と思ったのですが🤔
でも夜中1人で階段降りてたら、、と思うと一階でもいいのかもしれませんね👍
コメント