
子供のために仕事を辞めるか悩んでいます。生活には支障がないものの、貯金が減ります。夫婦共に不在の日が多く、子供に何かあった時に対応できない不安があります。どうすれば良いでしょうか。
大袈裟ですが人生の岐路にたっています。
やりたい仕事を子供達のために辞めるかどうか。
他にやりたい仕事や資格もなし。
仕事辞めても生活には支障なしですが、貯金できる金額が月15万ほど減ります。
夫婦共々仕事にいくと2〜4日帰ってこれません。
家を不在にするのはトータルで月10日ほど。
夫婦共々不在の日は私の母がその間みてはくれます。
ですが、子供達に何かあった時、すぐに駆けつけることができません。連絡もつかない場合も。
この春から上記の状況になります。
どうしようか決めきれずにいます。
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰

まいなつ
お子さんはいくつでしょうか?ある程度なら子供にも聞くかな?

たけこ
私だったら辞めます。
子どものために辞めるのではなくて、自分のためですけど…。書かれているような生活を私はしたくないので💦
生活も含めて、ご自身が望んでいることなら、いいんじゃないでしょうか🤔
辞めるのをお子さんのせいにしてしまいそうなら、やった方が良いと思います。
何かのせいにするといつまでも心にモヤモヤが残ると思うので。
辞めるにしても辞めないにしても、飽くまで自分が納得いく理由が必要だと考えています。

はじめてのママリ🔰
子供の年齢や人数にもよりますすかね…
皆が小学校高学年〜中・高生なのであれば、子供の気持ちを確認した上で続ける可能性はあります!☺️
そうでなくまだ幼いならば、迷う間もなく辞めます。
責任のないところに自由はない。
私が仕事をする上でのベースの考えです。
自分の人生の自由を追い求める前に、親としての責任(お金は放棄してませんが命のかかる場合の判断)を放棄せざるを得ない期間が月に10日もあるなら、それは責任を満たすとは言えないと私は判断します。
ある程度大きければきつい辛いを言えますから、それが言えないなら親が判断すべきことであって、祖母に任せられることでもないと思うからです。

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます。
まだ1年生なので、よく考え納得いく答えをだします。
ご意見聞けてよかったです!
コメント