
心と体が疲れている時、どう対処すれば良いでしょうか。家事や育児、仕事で疲れ果て、体調不良で2日間休んだ後、メンタルが不安定になり、眠れずにいます。考えすぎて不安になっている自分をどう乗り切れば良いのか、アドバイスをいただけますか。
心と体が疲れてる時どうしますか?
家事育児仕事で疲れがピークのところに体調不良に見舞われ、2日間お仕事お休みしていました。
2日間も1人でゆっくりすることがなかったので、どっとメンタルも押し寄せてきて、今、眠りたいのに何故か眠れず、何故か緊張しています…
うとうとはしているのですが、眠ろうとすると眠れなくなるの繰り返しです。
旦那にも迷惑かけたので、家族のためにも早く寝たいのですが、いろいろ考えすぎて
眠れないのは2日間も療養のためとはいえ、ずっとごろごろしていたのもあると思うのですが…
明日になってまた体調が悪くなっていたらどうしようという思いもあります…
もやもや、どきどき、そわそわしています。
こんな感じでもやもやくよくよ考えてしまうのもメンタル弱ってますよね…
もやもや、くよくよ、そわそわせしちゃう時どうやって乗り切ってますか?
- はじめてのママリ🔰 (2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の場合、怠け者なんですが休ませてもらうと怠け癖がついてしまうのと、謎の罪悪感でそわそわしてしまうので、動いている方が実のところ調子が良かったりします。
なので体が動けるようになったら家事を積極的にやって悩んだりモヤモヤする暇を自分に与えないようにしています。
怠け者だからこそ最初は億劫なんですが、あえてそこを無理に動くことで気持ちの切り替えになっている感じです。

はじめてのママリ🔰
もう少し自分のこと褒めてあげていいと思います。(私もできないんですけど💦)
家事も育児も仕事もなさってるんですもんね😖
それは疲れも溜まります。
3足のわらじで頑張ってらっしゃって2日休息を取っただけです。
私はパートですが仕事で自己肯定感下がりまくって退職した(適応障害)のですが、辞めたら辞めたで毎日子供は保育園に行くし、自分は何してんだろう…とまた自己肯定感下がってしまって。
来週からまた働き出すのでもっと自信もとうと思ってます。
気持ち切り替えてまた明日から少しずつ頑張りましょ👍
-
はじめてのママリ🔰
他の人には家事育児して家族支えてるだけですごいって言えるんですけど、自己肯定感が低すぎてもう少しがんばらないといけないんじゃぁとか思ってしまうんですよね😢
元が自己肯定感低いんで、何しててもなにやってるんだろうっていつも思っています…
たくさん休ませてもらったので明日から頑張れるようにしっかり睡眠取りたいんですけど…いつ寝れるやらですね…
お話きいてくださって嬉しいです☺️メンタル弱弱でなぜか緊張しているので…- 12月21日

りんりん🔔
今週半ばが私そんな感じでした。
とにかく、心配なんだと思います。心が落ち着かなくて、眠れないですよね😭💦
でも、もう、なるようにしかならないんです😭
とにかく、寝不足になるとまた身体にわるいですよね、
少しでも寝て体力つけてください😊
明けない夜はないです✨️
頑張りすぎて、眠れない事もあります。リラックス😌目をつぶって何も考えない、考えそうになったらひとまず明日起きたら考えようって思って寝るように体をシフトします。
考えちゃうのは仕方ないし諦めて自分に付き合うと気付いたら寝てることもあります😂
まだ2時ですし。朝まで時間いっぱいありますよ。ゆっくり休んでくださいね😊💕︎
-
はじめてのママリ🔰
こんな夜中にありがとうございます😭
そうなんです…たぶん、理由は寝なくちゃ、明日は元気にならなきゃって思いすぎてるんと思うんです…
さっき、いい感じでうとうと出来たんですが、咳でまた目が覚めてしまってって感じで…ちゃんと睡眠とらないとまた咳出るのにって感じで負のループです😢
りんりんさんの考え方素敵ですね。明日起きたら考えようって私にはなかったです☺️
もう無理なら無理で本でも読もうかなあと思っています…いつか寝たいんですけどね…- 12月21日
-
りんりん🔔
私も出産前酷い咳が2週間続いて、夜中何度も起きて大変でした🫠💦咳ほんと辛いですよね😭
1日ぐらい寝なくてもなんとかなると思いますよ‼️
しっかり食事とってれば😊
身体がしっかり休めたから眠れないこともあるかも?
私の考え方は前になんかで考え事をしてしまって眠れない時は明日起きてから考えようって思うと良いって見てからそうするようにしてます🙂↕️まぁ考え出すと止まらないですけどね💦
でもほんと寝なきゃ!って言うのが1番プレッシャーだから本読んでたら眠くなってきて眠れるかもしれませんね(*^^*)- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
出産前に2週間も…お腹張りましたよね、それはお辛かったですね…🥲
昨日は4時すぎになんとか入眠ができました…
身体を休めるために1人部屋にいたのですが、あれやこれやとだめなことかんがえるので、結局娘の横で娘の顔をみてたら寝れました…笑
と、いうよりも1番の原因は、病院から処方された気管支を広げるテープの副作用の動悸だったっぽくてテープはずしてしばらくしたら動悸もましになりました…
テープもう使わないでおこうとおもいます😭
朝起きるとなんであんなにもやもや考えたんだって思っちゃうんですけど、本当夜って良くないです…
りんりんさん、ありがとうございました、あの緊張というかどきどきが本当に怖かったので夜中と今コメントしてくださって救われました…- 12月21日
-
りんりん🔔
ありがとうございます😊咳のせいで前駆陣痛もわからず、母子同室も私の咳で赤ちゃんビクってなって可哀想でした(笑)
少しでも休めたなら良かったです🙌✨️
もう考え出したら止まらないやつですよね🥺娘さんの癒しパワーで眠れてよかった🥺🫶
気管支のテープ簡単に貼れるから油断しがちだけど結構強いって言いますもんね。子どもにもよく貼ってたけど侮れないですね💦動悸の原因が分かってそれも安心ですね✨️
夜中って不安になります。朝日が昇ってくるとほっとして眠れたりしますよね。
私も最近このママリが結構心の支えです!困った時はお互い様です✨️- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
無事に産まれてよかったです〜😭出産の時とか咳でてるとうまくいきめなさそうで考えただけで怖いです😱
かなり短い睡眠ですが、少しでも寝れることねれないのでは雲泥の差ですね…
でも寝不足なのでちょっと動いただけでしんどいというか動悸してます…😭
気管支のテープ、SNSみてると動悸してる人が結構いておどろきでした…
今日は寝れるといいなぁと思ってます🥹- 12月21日
はじめてのママリ🔰
こんな夜中にありがとうございます😭
一緒です…初日はよかったんですけど…普段動いていない分変に今になってそわそわしてしまって…
あともらった薬のせいでどきどきしてるのかなとか考えだしてしまい眠れなくなっちゃいました…
今から寝れるかわかりませんが、明日は身体を動かそうと思います😭