
旦那からの要求に対してストレスを感じているが、自分が冷たいのか悩んでいるという相談です。
旦那に「平日〇〇してて」と言われるとすごく嫌な気持ちになるんですが、私が冷たいんですかね😅💦?
例えば
「〇〇買っといて」
「ガソリン入れといて」
「郵便物だしといて」
「〇〇に電話しとって」
など。
1人なら全然できるけど、1歳のうろちょろまん👧🏻を連れてなので…。毎日娘の楽しいところ(公園など)に行って、買い出しして、ごはんつくって、寝かしつけもして、掃除も洗濯もして、毎日バタバタなのに。わたし育休だけど、休んでるわけじゃないのに。これ以上求めないで!!ってなっちゃいます😅←
今日も遠出する予定があったのですが、旦那に車に乗ったらすぐに「ガソリン入れててよ」と言われてイラッとしちゃいました。🥲今週は火水木と頭痛でしんどいなかやることしっかりとしたし、今日は用事を済ませにいったり娘とわたしの泊まりの準備したり、一日休まず頑張ったのに🙃ガソリンくらい高速乗る前に入れればいいだけの話じゃん!と思っちゃいます。私の心が狭いんでしょうか(笑)
- mii(妊娠34週目, 1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那も仕事してるので、私が平日にできる事ならやるよって思います!ガソリン入れとくし買うものあったら買っとくよってなります🥺
言い方によるんですかね??私は嫌だなと思った事ないです🙂↕️

はじめてのママリ🔰
はあ?って思いますww
◯◯しといてもらってもいい??とか言われないと無理です!!!
当たり前にできると思ってんなよ☺️
-
mii
同じ方がいて安心しましたー🥲!!
平日時間あるじゃん、たったこれだけのことじゃん、みたいな言い方をされるのが嫌で😭
ほんと、当たり前にできると思わないでほしいですよね🙃- 12月20日

はじめてのママリ🔰
頼んでる内容そのもの(これも正直面倒だとは思っちゃいますが笑)より、私は頼み方が引っかかるので夫にその言い方されたら嫌な気持ちになりますし、過去にその言い方で専業主婦時代も何度か揉めました😂
「これやっといて」って言う方は楽ですけど、こっちの事情無視で一方的に部下に指示するような言い方はカチンとくるんですよね笑
今は夫の用事は夫が基本自分で済ませて、それでも時間的に対応できないとかであれば私に「これお願いしてもいい?時間作れたりする?ごめんねー。ありがとう」みたいは頼み方をしてくれるので嫌な気持ちはなくなりました🙌
-
mii
そうなんです🥲!言う方は楽だけど、頼まれた方は大変なんだけど!!ってめっちゃ思います。頼み方って大事ですよね🥲
- 12月23日

はじめてのママリ🔰
子供生まれる前は全然なんでもやってましたが、子供生まれてからそんな余裕はなくなりました。なので私もやっといてって言われると、嫌です。そんな暇じゃねーわと思います(笑)
言い方も大事ですよね😂
ごめん余裕なくて出来んかったわーとか、頼まれたことやってたらこっち出来んかったから手伝ってーとか、暇があったらやっとくねーとか返してるうちに、段々旦那が自分でやってくれることが増えましたよ🤣3年ぐらいかかったかな(笑)
-
mii
わかります!生まれる前は全然何も思わなかったんですが、子ども連れてになるとちょっとした用も大変で😂💦
確かにこちらの言い方も大事ですね🥺!わたしは頼まれた時に「むり!」「ええ」って言っちゃって喧嘩になることが多いので真似してみます🥹- 12月23日

はじめてのママリ🔰
いやいや、子どもの世話しながら家事するので精一杯なのに、おっさんの世話までできませーん🥺1歳の子なんてまだまだ大変なのに。毎日楽しいところに連れて行って、ご飯も作ってあげて、本当に素晴らしいです👏やってない人はこの大変さがわからないんですよね。
-
mii
「いつも大変なのにありがとね」って言ってくれることもありますが、結局は経験してないから分かり切ってないんですよね🥲💦土日の2人で娘を見てる時とは訳が違うのに😅
- 12月23日
mii
そうなんですね🥺そのくらいの心あればもっと平和にすごせそうなのですが…🥲
言い方も大事ですよね〜