※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴です夫朝家出るの早くて8時半で遅くて9時半です生まれてからずっと…

愚痴です

夫朝家出るの早くて8時半で遅くて9時半です
生まれてからずっと出勤前に沐浴かシャワーか清拭して着替えしてくれてます
最初は沐浴と洗濯物の取り込みをしてくれてました
それが今は清拭と着替えだけ(5分くらいで終わる)
夜は0時近くに帰ってきます
朝赤ちゃん7時過ぎには起きます
自分は寝てたくて8時近くまでごろごろ

生後10ヶ月の今
つかみ食べが大好きで、お茶も自分で飲まないと気がすまないので毎回どろどろべたべたになります
毎日3食それでほぼ毎回シャワーもするので正直しんどいです
いい加減にしてって怒鳴り散らかしたい気持ちになることが増えていて、これはまずいと思ってます
なので夫に朝ごはんもあげてほしいと言ったら、「できるときね」「途中まではね」って言って、そこに仕事のことも言い出して、早く出勤しないとというのかと思えば夜遅くなるからと
だからなに?って思う私は心が狭いのでしょうか?
やりたくないならやりたくないってはっきり言えばいいのに、あくまでやろうって気持ちはあるけど無理なんですって言われてるみたいでクソ腹が立ちます

育休復帰したら出勤の遅い主人が朝の支度して保育園にも送る、私がお迎えから寝かしつけまでするって話になってます
そのときになったらやるとでも思ってるんだろなと

よく私が急にいなくなったらどうするの?って言うのですが「その時はその時、今いるじゃん」って言われます
困るのは子どもなんですけど!!!!

休みの日だって、一人で出かけてきていいよって言われるから重いものとか買い出しに一人でよく行きます
帰ってくると一切家事してません
「いるとつい一緒に遊びたくなるからさ、どれくらい放っておいて大丈夫かも分からないし」って必ず言われます
先月新居に引っ越してきたのですが夫の荷物ほとんど片付いてません
宅配ボックスも置いてあるけど盗難防止のためのブロックかつて来て入れたりもしてません
「休みにやる」「休みにやる」「休みにやる」
洗濯物もたたみはしますが、自分で片付ける決まりなのでどんどん山になってきます

何か言うと「やってないのと一緒ですね、そうですよね、疲れてる時はできないけどお風呂掃除とかしてるけど、何か一つでもやらなくなったら全部やってないのと同じだもんね」ってスーパー極論野郎なのも腹が立ちます
言ってって言うくせに言うとうだうだうだうだウザったい

コメント