
生後1ヶ月半の男の子を育てている方が、産後ケア後の生活リズムの崩れについて心配しています。先輩ママさんに、帰宅後のリズムの変化や戻るまでの期間について教えてほしいとのことです。
生後1ヶ月半の男の子を育ててます。
今産後ケアで産院に泊まっているのですが、
夜間いつも20:00頃に寝て4時間ほどで起き、授乳、
三、四時間寝て、授乳朝7.8時に起きるというルーティーンがほぼ出来ていたのですが、それが崩れるのではと
心配でたまりません😭
産後ケア(宿泊)を受けたことがある先輩ママさん、
お家に帰ってからリズムが崩れたとかありましたか??💦
崩れたとしても何日か経てばもどるのでしょうか…
どうしても完璧を求めてしまう性格なため心配で心配で
仕方ありません😭
- かなぱんまん(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
産後ケア入院しました!
リズムは少し崩れましたが、すぐ戻りました!
あまり辛かった記憶が無いので2.3日もかからなかったのかな?🤔
リズム戻るとか考える前に成長に伴ってまた新しいリズムが出来たのかもしれないです☺️
なので、せっかく泊まってるんですから余り気にせずゆっくり寝て休みましょ♥️
私は産後ケア入院の時、軽く産後うつ入ってて産後ケア入院してる事に罪悪感感じてゆっくり出来なかったのですが、今振り返ると「あー、あの時もっとゆっくり夜の時間楽しんだり寝れば良かった😂」とと思ってます笑
かなぱんまん
結局ミルク足しても寝なかったみたいで、いつもは絶対寝ている時間に授乳することに…
夜寝ないようになったりしないか心配です