
コメント

はじめてのママリ
区役所へ育休延長というのは区役所にお勤めなんですか?
民間企業にお勤めならご自身の会社を通して延長の手続きをすると思います🙌🏻
区役所HPに載っているのは、育休中の、上の子の保育園利用の件だと思います!
私は保育園が待機になったから育休を延長しました。
保育園の申し込みをし、待機の通知を会社に出しました!
はじめてのママリ
区役所へ育休延長というのは区役所にお勤めなんですか?
民間企業にお勤めならご自身の会社を通して延長の手続きをすると思います🙌🏻
区役所HPに載っているのは、育休中の、上の子の保育園利用の件だと思います!
私は保育園が待機になったから育休を延長しました。
保育園の申し込みをし、待機の通知を会社に出しました!
「お仕事」に関する質問
明後日仕事復帰するのですが育休明けのお菓子持っていった方がいいでしょうか、? もちろん元の職場に戻るのであれば持っていこうと思うのですが、私の場合元の職場ではなく違う場所に配属になりました これからよろしく…
愚痴です。 旦那の職場は日曜日と祝日が休みです。 でも、1月の成人の日?の祝日が休みだっただけであとは全部出勤しています。 出勤と言っても普段の仕事ではなく。 清掃、歓迎会、親睦会、送別会、バーベキューなどを…
4月1日に看護師パートとして病院に入職しました。実際はもう少し先の日から働きますが、1日にオリエンテーションを受けました。 オリエンテーションで受け取った書類がオリエンテーション後3日以内のものや入職後速やか…
お仕事人気の質問ランキング
菜っ葉
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
民間企業です!2週間前に出すのは職場へ、というので合ってますでしょうか。
また、職場に提出する待機証明は子どもの誕生月のもので合ってますか?
無知で申し訳ないです🙇🏻♀️
はじめてのママリ
区役所は育休には一切関係ないので職場でいいと思います。
ただ、上の子を育休中に保育園に通わせているなら、保育園を通して継続利用?だったかの書類を出さないといけないです。
2週間というのはわからないので期限は職場に確認した方がいいと思います。
待機通知は誕生月でいいと思いますが、うちの子の場合生まれたのが12/1だったので誕生月は無理だったので前月の16日付けの待機通知を出しました!
育休と、育休手当、上の子の保育園の継続利用は全て別物なので
育休が延長できても手当は支給されない。という場合もあるので
そのあたりは確認した方がいいと思います。
菜っ葉
遅くなってすみません💦ありがとうございました!