※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
菜っ葉
お仕事

育休延長の申請期限は子どもの誕生日前日でしょうか?それとも2週間前まででしょうか?仙台市在住で、土日を挟むため役所に確認できません。

現在一歳5ヶ月の子どもがいます。一年半育休をもらっており、4月まで再度育休延長をお願いする予定です。
区役所への育休延長の申請期限は子どもの誕生日前日でしょうか?調べると2週間前まで、と出るのですが、どちらでしょうか💦ちなみに仙台市在住です。
土日を挟むため、役所に聞けず。知ってる方いましたら教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ

区役所へ育休延長というのは区役所にお勤めなんですか?
民間企業にお勤めならご自身の会社を通して延長の手続きをすると思います🙌🏻

区役所HPに載っているのは、育休中の、上の子の保育園利用の件だと思います!

私は保育園が待機になったから育休を延長しました。
保育園の申し込みをし、待機の通知を会社に出しました!

  • 菜っ葉

    菜っ葉

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    民間企業です!2週間前に出すのは職場へ、というので合ってますでしょうか。
    また、職場に提出する待機証明は子どもの誕生月のもので合ってますか?
    無知で申し訳ないです🙇🏻‍♀️

    • 12月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    区役所は育休には一切関係ないので職場でいいと思います。
    ただ、上の子を育休中に保育園に通わせているなら、保育園を通して継続利用?だったかの書類を出さないといけないです。
    2週間というのはわからないので期限は職場に確認した方がいいと思います。

    待機通知は誕生月でいいと思いますが、うちの子の場合生まれたのが12/1だったので誕生月は無理だったので前月の16日付けの待機通知を出しました!

    育休と、育休手当、上の子の保育園の継続利用は全て別物なので
    育休が延長できても手当は支給されない。という場合もあるので
    そのあたりは確認した方がいいと思います。

    • 12月21日
  • 菜っ葉

    菜っ葉

    遅くなってすみません💦ありがとうございました!

    • 1月17日