
育休中の女性が職場復帰後の在宅勤務について相談しています。上司から在宅勤務を提案されましたが、他の社員から「ずるい」と思われるのではないかという意見が出ています。在宅勤務が良いか出社が良いか悩んでいます。
現在育休中、保育園に受かれば1月もしくは4月に復帰予定です。
職場復帰も近づいてきたので、復帰後の勤務形態について、上司と話し合っています。そこで上司から復帰後は急なお迎え要請や休みも出てくるだろうから、2、3年程度子育てが落ち着くまで在宅勤務を打診されました。
個人的にはありがたいのですが、打診後、上司が部署内で話し合ったところ、一部の社員から、他の女性社員の中で子育てしてるから在宅で復帰というのはずるいと思われるのではないかという意見が出たとのことでした。
上司からは、在宅にできるように再度部署内で調整してみるとのことだったのですが、やはり在宅はずるいと思われるのでしょうか?
また、在宅で復帰したとしてもそういう風に思われてるのなら仕事がやりにくくて嫌なので、在宅ではなく出社も考えてるのですが、やはりこういう状況でも在宅の方がいいでしょうか?
ちなみにうちの会社では違う部署では、子育て中の女性で在宅勤務している方はいますが、私の部署ではいません。
職種は営業ですが、在宅勤務しようと思えば可能な仕事内容です。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

もも
私だったら在宅勤務させて頂きます😊
ずるいと思う人は少なからずいるとは思いますが、そこは割り切って落ち着くまでは甘えさせてもらいますかね〜🥹

はじめてのママリ🔰
1人だけ条件が違ったらよく思われないのは当然かなとは思いますが、在宅の方が絶対楽ですよね💦どっちを取るかですかね💦
-
はじめてのママリ🔰
在宅の方が断然楽ですね🥹
実家が私と主人どちらも遠方なので、急なお迎え要請や休みは頼ることができないので…
外野のことは考えず、やはり在宅を取ろうと思っています🙌🏻
ご回答ありがとうございました🙇♀️- 12月21日

こんこん
ずるいって思う方が幼稚だと思うので私なら気にしないです☺️
在宅でも安心して任せられる人材なんだと思いますよ。
ずるいと言う人がいるなら、自分も在宅になるように希望して上と相談してくださーいと思います。
相手の立場にたって考えられる普通の人ならずるいなんて思わないですし、現状「そう思われるかも」という可能性の話ですので、そこまで気にされなくて良いと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ずるいって思う方が幼稚ですよね😭
旦那にもそれいったらこんこんさんと同じこと言われました笑
安心して任せられる人材と言っていただけて嬉しいです😳
外野のことは気にせず、在宅で復帰できるように職場に働きかけます🙌🏻
ご回答ありがとうございました🙇♀️- 12月21日

はじめてのママリ🔰
一部社員の予想(?)は、気にしなくていいと思いました😌♡
上司さんはママリさんの以前の働きぶりを見て、在宅でもきちんと仕事をしてくれると判断したんでしょうね。ママリさんが頑張ってきたからこそ、働き方を選べるんだと思いますよ。有り難く、ママリさんが働きやすい方を選んでいいと思いました。
むしろ
「他の女性社員からずるいと思われるのでは?」
と発言した社員さんの考え方が心配です🙄その社員さんは、「在宅=サボり」だと思ってるのかな?なんでサボり(実際はサボりじやないですよ)を羨むのが女性だけ?女性社員じゃなくて、その社員が在宅ワークに偏見があるんじゃないの?って思ってしまいました💦
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけて嬉しいです😳
ママリさんの回答を見て、上司が在宅オッケーって言ってるのに部署に必要以上に気を使うのも間違ってると思いました笑
私も在宅=ずるいになる考えは心配だなあと思ってます🤔
私もそういう人は在宅の時、サボってるんじゃないのかと思っています🤣
ご回答ありがとうございました🙇♀️- 12月21日
はじめてのママリ🔰
ですよね🥹
在宅勤務の方が断然いいですよね、甘えさせてもらいます🙌🏻
ご回答ありがとうございました🙇♀️