※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で子供が友達にぶつかり、友達が怪我をしました。先生からは子供は悪くないと説明されましたが、謝るべきか悩んでいます。この場合、謝罪は必要でしょうか。

保育園の怪我について。
子供がお友達とぶつかり、そのはずみでお友達がコケてしまい机におでこを打ち、出血して病院にいきました。

子供は自分が怪我をさせてしまった!と泣いたようですが、先生からは、お友達が後ろ向き?で歩いてきてうちの子にぶつかってきたため、うちの子は悪くないので、もしおうちで気にするようであればあなたはわるくないよ、と伝えてあげてくださいと説明をうけました。

先生からその説明を受けている最中に怪我をしてしまったお子さんの親御さんがちょうどお迎えにこられたのですが、先生からはうちの子は悪くないと説明を受けたばかりなのに謝りにいくのも気まずいし、子供が気にしてるのに子供の目の前で謝ると子供が自分が悪かった!と思ってしまうかなと思いそのまま帰宅してしまいました。

でも後々考えたらやはり謝ったほうがよかったのでは?いやでも先生からはうちの子は悪くないからと説明受けたし謝罪はいらないのでは?いやでも病院までいってるし、、
とモヤモヤしてきてしまいました。。

この場合どうすればよいのでしょうか?
うちの子は悪くないにせよ、うちの子にぶつかり怪我をしたのであとからでも謝るべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは謝りますね😭
「怪我させてごめんなさい」というかんじではなく「ぶつかった相手がうちの子だったみたいで、、」という言い方でもいいとおもいます。悪いことをしたしないというより怪我をしたときにぶつかってしまった相手はこちらであることは間違いないので、、、💦状況などは先生から説明されるとおもうので悪くないことは伝わってるとおもいますし、、、💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    今までうちの子が突き飛ばされて頭を打って病院に連れて行かれたり、噛みつかれたりした時もあったのですが、相手の親御さんは謝ってきたりなどなかったので、保育園ってそういうものなのかと思っていたのですが、やはり謝ったほうがいいですよね😭

    先生に連絡先聞いてまで謝るまではしなくていいでしょうか?会った時に謝る形でよいのでしょうか?💦

    • 12月20日
ママリ

相手の親御さんはママリさん親子を見てなんにも言ってこなかったんですか?
わたしが怪我をした側なら
巻き込んじゃってすみません!きにしないでねー!この子が変なことしてただけだからー!びっくりしたよね〜ごめんねー!あんたも謝りなー!
と親子でママさんとお子さんにも謝りますけどね💦
病院まで行ってたら相手は気にするに決まってますし。そういう時こそ大丈夫だからね!って言ってあげたいじゃないですか。モヤモヤするだろうし。
ほんとに別にそこに居ただけなんですし…

向こうから何も言ってこないし、今までのことも考えたらそんなかんじが当たり前、お互い様ってかんじなら私からも特に何も言わないかもですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私もママリ様とまったく同じ考え派です💦
    巻き込んじゃってごめんねー💦となります💦
    相手の親御さんからはなにも言われずですが、うちの子にぶつかったとはその時知らなかったのかもしれません(おそらくあとからお子さんからうちの子の名前を聞くと思いますが)

    相手の親御さんはまったく親しくないのですが、みている感じ人前でも気にせず子供を溺愛する感じです(決してそれを悪いと言っているわけではありません)

    今日もお迎えに来られた際、◯◯くーん大丈夫!?!?大変だったねぇ😫!!!とお子さんを抱きしめていたので、声を掛けにくかったのもあります。。

    謝ってしまうとうちの子が加害者のようになってしまう気がして悩んでいますが、うーんでも怪我をしたのだし謝るべきなのかと悩んでおります。。

    相手が大怪我をしていても、巻き込まれ事故だったらお互い様でいいのでしょうか?💦

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ

    そんなに大怪我なのですか?

    先生に、その親に今回のことをどう伝えたのかを教えてもらうといいですよ。園によっては名前を伏せている可能性もあります。余計なトラブルを避けるために。

    こどもは悪くないし気にしないようにと先生には気そう言われましたが大人の私はどうするのが良いでしょうか
    なにも言わないままの状態を私は平気で過ごしてるわけじゃなくて気になってて…
    でも怪我をさせたわけではないのでどう話をすればいいかもわからず…
    相手側がこちらに少し不満を抱えているならば解消しておきたいとも思うのですが、◯さん親子は怪我されたことについてどんな風に思ってるかわかりますか??先生は◯さんにどんな風にお伝えしましたか?私気にしすぎですかー🥲?よかったら間に入って一緒に話してくれませんか?そんなことももう必要ないんでしょうか…
    ずっと悩んでて💦みたいな笑

    もし先生が名前を言ってなくて、相手も自分の子供がケガをした。という事実のみで終わらせているなら…そこはもうあえて名乗りでて話をする必要は全くないですよ😊

    • 12月22日