※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の預け時間について相談があります。就職活動中で18時まで預けたいが、保育園からは厳しいと言われました。土曜日の預けも難しいとのことです。保育園側が時間を決めるのは普通でしょうか。

お子さんが保育園に通われてるママさんに聞きたいです。

今年の12月から私の就職活動のため保育園に行き始めました。
すぐにお仕事が見つかり、慣らし保育が終わった後は、10-17時のシフトで、お迎え行くのに約50分くらいかかるので18時まで保育園に預けようと思って就労証明書を出しました。
ですが、まだ慣れるまでは18時までの保育は厳しいです。と言われました。
今通ってる保育園は土曜お休みで土曜に預ける場合は姉妹園の方へと説明があったので土曜日も預けたいこと伝えましたが、土曜保育は当分無理だと思ってください。と言われました。
1月の保育状態を見てから18時でもいいか決めさせてください、と言われました。
働かなきゃいけないのに、保育園側から時間決められることって普通なんですかね?

コメント

ママん

うちの園ではそんな事言う先生いなかったですが、、、

園長先生の方針とかなんですかね?

普通の認可保育園で
1歳4ヶ月で入りましたが
ならし保育2週間終わったら
速攻7:30-18:00で預けてました😂

先生も何にも言って来ませんでしたし
先生が子供に「ママお仕事だから〇〇ちゃんも長くなるけど頑張ろうね〜」とか声かけてしてくれたり

皆さん優しい先生ばかりで
周りのママもフルで働くママばかりなので
先生も帰り遅い子にも慣れてる感じでした😂


保育園によっていろいろあるとは聞きます😂

会社のママさんが行ってる保育園は18時で申請出してても
「もう少し早くお迎え来れませんか?周りの子が早いので早く来てくれると助かるのですが」とか言ってくるそうです

(先生も早く帰れるしという意味のようです)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構ガッツリですね!でも先生達のフォローが素晴らしいですね!
    うちとは大違い🙂‍↕️
    18時以降は延長保育になるんですけど、18時以降はほとんど誰もいません、なんて言われたらその時間までには迎えにこい、預けるなって言われてる気分でした🙂‍↕️

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

もう職場決まったのに後からそれ聞いたら困りますよね💦
うちが園見学行ったところでは、やっぱり◯歳児まではお迎え◯児まででお願いしてます!土曜日は◯歳児は見てません!という所もありました🥺
厳しいところも中にはあるみたいで私も驚きました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃ困ってます。初めての保育園で、ママ友も居ないので全然わからなくて、、。
    職場の院長先生は、それはおかしいよって言ってました🙂‍↕️

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

慣らし保育は終わったんですよね?
慣らし保育終わったのにそんなこと言われてもって感じですよね💦
何のための保育園なのか…😢

少なくともうちの園では聞いたことないです。
私も慣らし保育後は18時で預けてます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らし保育は終わってるんですよ、、、。先生都合もあるかもしれないですけど、こっちは働かなきゃいけないのに迎えの時間指定されるとかおかしいですよね🙂‍↕️

    • 12月21日